2025.2.21 <00700>
数日前から主人が体調を崩し
鼻水は止まらず、時折咳き込み
微熱が続いています
節々も痛くなったことから
病院へ行き薬をもらって
ほぼ一日ダウン・・・・
ようやく回復してきました
今回のように回復できれば良いのですが
出来なかったら・・・
その時の事、考えてますか?
何かあったときのための保険に
加入している人は多いはず
やっぱり保険を頼ると思います
しかし、保険でカバーできることと
保険でもできない事もあります
いざという時のために
特約を付ける人も多いかと思います
例えば、払込免除特約
という特約があります
これは、指定の状況になったときに
その後の保険料がいらなくなるというものです
保険料を払わなくても保障はそのまま継続します
保険料が高くなったとしても
この払込免除特約を付けることは
検討材料にしていただきたいと思うのですが
これは必ずつけたままじゃないとダメ
という訳ではありません
例えば、貯蓄が少なく
いざとなったときに本当に困る
と言う時は特約を付けて加入しておき
ある程度年齢が進み
貯蓄が増えたり、環境が変わった時点で
特約を外すこともできます
すべての保険が対象ではありませんが
できる場合がかなり多いので
加入する前にできるか?
を調べておくことをお勧めします
肝心なことは
定期的なメンテナンスが必要だという事
それと特約と特則は違います
特約は主契約にオプションとしてつけれるもので
途中で外すことが基本出来ます
ただ、途中で特約を付けることはできない場合があるので
要注意です
特約はオプションなので料金が発生します
特則は、主契約に付随しているものなので
特則は保険料は発生せず、
契約時には特則が付いた状態になっており、
途中で付けたり外したりすることができません。
保険も、家計管理も、健康状態も
定期検診が大事ですね