TAG

金融

資産形成セミナーに参加してみた

2025.3.31 <00736> 最近Facebook広告などで色々なセミナーが出てくるようになりました これは、私がある勉強をしたくて検索をしたからだと思うのですが”資産形成セミナー” というものが出てきて、ん?? と思い、詳細を見てみました 高速資産形成セミナー というタイトルで通常の資産形成よりスピードを上げて形成しませんか?というもの。 ちょうど時間が空いているときにセミナーの開催があっ […]

“おさいふラウンジ”開催します

2025.3.28 <00733> 20日にメンバーさん向けにWEBセミナーを開催しました 今までは資産の積み上げ方が中心の講座ばかりでしたが始めて取り崩し方の講座内容でした メンバーさんも色々いらして加入したばかりの方もいらっしゃるし1年経過された方もいらっしゃいます それぞれのお金に対する考えや価値観も違いますが知っていて損しない事はやっぱり知っていて欲しいって思うんです 20日はメンバーさん […]

資産取り崩しシミュレーション

2025.3.26 <00731> 先日、会員限定のWEBセミナーを開催しましたそこでお伝えしたのが 資産の取り崩し方法  です 今は一生懸命積み上げている段階ちょっと我慢もしている人も多いはず! 何のために積み上げているのか? 将来、安心してワクワクした老後を送って欲しい! そのためには出口である取り崩し方法がとても重要なポイントになると思ってます 頭の中で考えている取り崩し金額この方法で取り崩 […]

JCBカード個人情報の第三者提供について

2025.03.23 <00730> 最近、JCBカードをお持ちの方には「個人情報の第三者提供に関するお知らせ」が届いているかと思います。 「難しそう…」「何が変わるの?」と思って、そのままにしている方もいるかもしれませんね。そこで、今回は JCBカードの個人情報提供がどう変わるのか、そして対策は必要なのか? をわかりやすく解説します! 何が変わるの? これまでJCBカードは、利用者の個人情報を特 […]

【初心者向け】投資信託を始める際の注意点!失敗しないためのポイント

2025.3.13 <00720> こんにちは!「そろそろ投資を始めてみようかな?」と思っているあなた、新NISAも始まり投資信託に興味があるけれど「どこから手をつければいいの?」と不安になっていませんか? 今回は、初心者が投資信託を始める際に気をつけるべきポイントをわかりやすく解説していきます! 1. 「なんとなく」で選ばない!目的を明確にしよう 投資信託にはさまざまな種類があり、目的に合ったも […]

退職後の生活費はいくら必要?簡単シミュレーション

2025.3.12 <00719> 退職後の生活費は、どのくらいかかるのか不安に思う方も多いのではないでしょうか?「何となく貯金しているけど、本当に足りるのかな?」「年金だけでやっていけるの?」そんな疑問を解決するために、今回は 退職後の生活費をシミュレーションする方法 をご紹介します! シミュレーションができるリンクもご用意しましたので、ぜひ活用してみてくださいね。 退職後の生活費、いくら必要? […]

退職前に確認すべき!大切なお金のチェックリスト

2025.3.11 <00718> 退職を控えた皆さん、準備は順調でしょうか? 退職は人生の大きな転機ですが、事前にお金の準備をしっかりしておかないと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。今回は、退職前に必ず確認すべきお金のチェックリストをまとめました。 1. 退職金の確認 ☑ 退職金の受け取り方法と金額を確認する会社の退職金規程をチェックし、 2. 公的年金の受給額と開始時期を確認 ☑ […]

退職金の賢い使い方と注意点

2025.3.10 <00717> 退職を控えている皆さん、長年働いて得た退職金をどのように使うか考えていますか? 退職金はまとまった金額を一度に受け取るため、計画的に使わないと老後の生活に影響を及ぼしかねません。今回は、退職金の賢い使い方と注意点について解説します。 退職金の主な使い道 退職金は以下のような目的で使われることが一般的です。 1. 生活費の補填 退職後は収入が減るため、退職金を生活 […]

銀行の金利を味方につける!お得な預け先と活用術

2025.3.8 <00715> みなさん、銀行に預けたお金の金利、しっかりチェックしていますか? 銀行によってはほとんど金利がつかないところもあれば、上手に選ぶことで少しでも増やすことができる場合もあります。今回は、ネット銀行の活用法や金利優遇制度、キャンペーン情報について詳しくご紹介します 1. ネット銀行の金利はなぜ高い? 最近、ネット銀行の金利が高いことが話題になっています。ネット銀行とは […]

サブスクや通信費を賢く管理!無駄を減らすチェックリスト

2025.2.26 <00705> 近年、定額制サービス(サブスクリプション、通称サブスク)が増え、便利な反面、気づかないうちに家計を圧迫する原因になっていることもあります。さらに、スマホやインターネット回線などの通信費も毎月の固定費として大きな割合を占めます。我が家も昨年見直し、年間で約4万円以上の削減をしました 今日のブログではチェックリストを活用してサブスクや通信費を賢く管理し、無駄を減らす […]

お金を増やす力をつける!40代から始めるNISAの基本

2025.02.23 <00702> 40代になると、老後資金や将来の備えについて真剣に考える方も多いのではないでしょうか? 貯金だけではなく、資産を増やす力を身につけることが大切です。そこで注目したいのが「NISA(ニーサ)」です。 NISAは、投資によって得た利益が非課税になる制度で、お金を育てるための有力な選択肢のひとつです。「投資は難しそう」「リスクが心配」と思っている方でも、NISAなら […]

老後の定期収入を考える~年金準備期間を迎える前に~

2025.02.18 <00697> 老後の事って考えるとちょっとブルーになっていく気がしませんか? 何だか・・・人生も終わっちゃう!? ような・・ でも、安心してくださいそんなにすぐに、簡単には終わりません! 今の団塊の世代の人を見ていればわかるように70歳すぎても80歳手前でも元気な人がとても多いです まさに人生100年時代! そうなると・・・年金生活も長く送ることになりますね 私の母も60歳 […]

お金を整える

2025.02.16 <00695> 今日はようやく試験も確定申告も終わったので書店に向かい色々な本を見てきました ビジネスコーナーには確定申告の書籍やiDeCoにNISA株主優待などの書籍がずらり! この時期は特に税金や株に関する書籍が多く並んでいる気がします その中でいくつか気になる本があったので次回は手に取ってみてみようと思い後ろ髪を引かれつつ書店を後にしました さて、書店で見かけた本に ” […]

確定申告のサポートについて

2025.2.15 <00694> 先日、私の確定申告を終えたのですが今日は朝から主人の確定申告の準備をしていました 主人はマンションを持っていてそれを貸出しています家賃収入があるのですがもちろん借り入れをしているためにプラスにはなってません それとは別にふるさと納税を年末に駆け込みでやったり株の売却があったりっしたので確定申告をしなくてはいけなかったのです 自分の分で確定申告は終えたのですが今度 […]

毎年彷徨う確定申告

2025.02.14 <00693> 昨日、朝から取り掛かり夕方に何とか確定申告を終えることができました ひとことで言うと・・・・ やっと終わった・・・・!!! やり切った感満載でした 確定申告をe-Taxでやり始めて何年経っただろう・・・ なぜかしら毎年彷徨います 最初にe-Taxを始めた時は税理士の先生に付き添ってもらい申告をしました その時は税務署が行っている無料記帳指導のサポートを受けまし […]

新NISAどれだけやってますか?

2025.02.13 <00692> 日本証券業協会が昨日2024年のNISAの利用動向を発表しました 多くの方が取り入れているつみたて投資枠の平均金額は47万3千円成長投資枠の平均が103万3千円だそうです さすがに成長投資枠のほうは金額が高くなりますね それでもつみたて投資枠の平均47万円もあるのか?と思ってみてました 損益の状況はつみたて投資枠で82.8%がプラスになったということなの […]

身近に詐欺はきています

2025.02.08 <00687> 自分には関係ない そう思っている人ってとっても多いと思います私自身も、そう思っているときがやっぱりあります でも、最近の詐欺はとっても巧妙でついつい信じてしまうことがあるかと思います 私の友人の近い人が仮想通貨の詐欺被害にあったことを教えてくれました 騙されたご本人は本当に信じ切っていてどう考えてもおかしいという周りの言葉を聞き入れられなくなっていました 聞く […]

停滞期はどうしたらいい?

2025.1.28 <00676> 昨年の11月末から通いだしたパーソナルジム順調に体重も落ちてきたかと思ったら・・・・ 年末年始の罠がやってきてその後から落ちた体重が少し戻ったまま・・・・ ん~~~~~ うんともスンとも動かなくなりました これって停滞期? いやいや・・・・まだ始まったばかりだし早くない?って思うけれどどうも停滞期のようです 停滞期って調べると ダイエットを始めてから約1か月後く […]

資産形成、資産運用、資産活用、あなたがやってるのは?

2025.01.23 <00671> 資産形成資産運用資産活用あなたはどれをやってますか? よく聞く言葉ですが実際は区別できていないという場合がとても多いんです なんとなくやってる積み立てNISAはどれになる?って聞くと、3種類ともの答えがでてきます ある意味、正解である意味、ちょっと違う少し整理しておきたいと思います 資産形成とはまさに資産を積み上げている段階です例えば、貯金にしろ積み立てNIS […]

夫のねんきん定期便からシュミレーションの変更へ

2025.01.22 <00670> 明日は、主人の誕生日です明日で50歳を迎えるのですがこの誕生日月に送られてくるねんきん定期便が届きました ねんきん定期便は50歳から書面のレイアウトも変わりとても大切なお知らせになります 49歳まではそれまでの加入実績に基づいた年金額が載っているのですが50歳になると今の仕事をそのまま60歳まで続けた場合の年金見込み額に変わります 49歳の時の主人のお知らせで […]

Zoomセミナーを開催しました

2025.01.20 <00668> 昨日、Zoomセミナーを開催しましたご参加いただいた皆さん、ありがとうございました 最近、使っているPCが急に落ちてしまう事があってちょっと不安がありましたが無事に終わりまで行う事ができました 昨日は、大学入試の共通一次試験日福井ではMISIAさんのライブがあったり色々な行事と重なり参加できないとの声が多くまた来月に開催してみようかと思ってます 今回、セミナー […]

保険に加入する理由

2025.01.18 <00666> 先月新しく保険に加入したというブログを書きました私のお客様に関してもどんな保険に加入しているのか?は必ず確認しています 保険を勧める人の中には色々な思惑があるかと思いますが私が保険を確認する理由の一つに 今あるお金を使うため というものがあります 保険ですから万が一の備えなのですがその備えがあるからこそお金を使う事ができると思ってます 一生懸命貯金して万が一の […]

最初の不動産投資とは?

2025.01.17 <00665> ちょっと家がらみのブログが続きますが・・・ 家を建てるという事は不動産投資の第一歩だと個人的には考えています 不動産投資  というとマンションなどを購入して賃貸で貸して・・・と思われると思いますが見方を変えれば自分たちが住む家も立派な不動産投資です 不動産投資を考える際のポイントとして最寄駅から近いか?間取り、日当たりはどうか?防犯面はどうか?などなど 借り手 […]

福井県のすまいづくりの支援制度について

2025.01.16 <00664> 昨日、ブログを書きながら私が家を建てる時にハイスメーカーの担当者も知らなかった住まいづくりの支援制度のことを思い出しました 我が家は鉄骨作りなのですが建築当時は福井県産の木材の使用と屋根の耐雪設計の新築住宅にローンの利子補給制度がありました 5年間で約200万円ほどを受け取った記憶があります 借りた当時はゼロ金利ではなく当時の勤務先とも連携があった北陸労働金庫 […]

ゆうちょ銀行には預入限度額があります

2025.01.10 <00658> 私の周りではゆうちょ銀行に口座を持っている人の割合がとても多いです 意外と知られていないのが ゆうちょ銀行には預入限度額がある という事です昔は1000万円でしたが今は1300万円まで引き上げられましたそれと通常貯金と定期性貯金のそれぞれで1300万円の限度額なので合わせると2600万円が限度額になります 私のゆうちょ銀行の通帳にもちゃんと書いてありました そ […]

失敗したお金の使い方

2025.01.08 <00656> お金の使い方に正解は無いと言われています価値感はそれぞれ違っているし全員に共通する正解は無いんです でも・・・ 失敗はあります それは・・・ 後悔した時 です お金を使って後悔した時は間違った使い方をした時です 買わなきゃ良かった・・・もっと調べればよかった・・・信じて預けてしまった・・・などなど、のちに後悔した時ほど落ち込むことはありませんよね でも、みんな […]

銀行にも種類があります

2025.01.07 <00655> 皆さんも1つ以上は持っている銀行口座 どの種類を持っていますか? 銀行の種類って?と思われる方もいらっしゃるかもしれないのでざ~っと書き出してみます *都市銀行 (みずほ銀行、UFJ銀行など)*地方銀行 (都道府県にある銀行)*ゆうちょ銀行(全国展開、郵便局も窓口)*ネット銀行(原則店舗がなくネット取引)*流通系銀行(大手スーパーなどが参入)*信用金庫(地方銀 […]

どっちを選ぶ? ~価値観の違い~

2025.01.03 <00651> お正月休みのご家族も多いかと思うので今日はいくつか問題を出してみようと思います ぜひ、ご夫婦やご家族で考えてみてくださいまず1問目 A)コインを投げて表がでたら 2万円もらえて裏が出たら何ももらえないB)確実に1万円もらえる さて、どちらを選びますか?続けて2問目 C)コインを投げて表がでたら 2万円払い裏がでたら何も払わないD)確実に1万円払う 先ほどのA, […]

オンライン講座の日程を変更します

2024.12.26 <00641> 今日はお知らせのブログです本来でしたら年内に開催予定だったオンラインでの講座ですが先日の体調不良から咳がづっと続き開催予定だった28日を変更し年明けにさせて頂くことにしました 本当にすいません・・・思ったより直りが遅くアナウンスもちょっと控えていて数名の方にはお声かけしたのですがここまで治りが悪いとは予想してなくて・・・ 本当に申し訳ないです・・・ 年明けの講 […]

何種類の所得を持ってますか?

2024.12.19 <00632> 少しでも資産を増やしたいそう思う人がほとんどだと思いますそのために貯金したり節約したり・・・使い道や使い方を考える人は多いはず では、その前の所得についてはどうですか? 所得には10種類あります。①利子所得②配当所得③不動産所得④事業所得⑤給与所得⑥退職所得⑦山林所得⑧譲渡所得⑨一時所得⑩雑所得 さて、この中でいくつの所得を得ていますか? 会社員の […]

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG