健康ってありがたいこと
2024.12.9 <00624> ここ最近、変なながれができています・・・それは・・・ 主人の体調が少し悪くなる→その風邪をもらって私がひどくなった風邪をひく という嬉しくないパターンです 今日もお昼頃まで寝込んでしまい汗だくでねてました 本当・・・・健康ってありがたい!!! 身体があってこそ色々なことを楽しめるし思い切って何でもすることができます 健康が一番安上がり!! 今日はしっかりと寝て充 […]
2024.12.9 <00624> ここ最近、変なながれができています・・・それは・・・ 主人の体調が少し悪くなる→その風邪をもらって私がひどくなった風邪をひく という嬉しくないパターンです 今日もお昼頃まで寝込んでしまい汗だくでねてました 本当・・・・健康ってありがたい!!! 身体があってこそ色々なことを楽しめるし思い切って何でもすることができます 健康が一番安上がり!! 今日はしっかりと寝て充 […]
2024.12.8 <00623> 我が家のライフプランを数年分見返してみました予定と実際ではやはり大きく違う年もあって比例して出費も増えています 新しい年が目前に迫ってきていますし本格的に来年のライフプランの作成に取り掛かっています まず、2024年にできなかったリビングのリフォームにとりかかります予算は30万円4月ごろには駐車場を作る予定で予算は約50万円車のリースが終わるので残金の納金が約4 […]
2024.12.07 <00622> ライフプランを作たりキャッシュフロー表を作っているとどうしてそんなに面倒なことを広めようとしているの?と聞かれることがあります 確かに・・・ライフプランにしてもキャッシュフロー表にしてもとにかく・・・・ ややこしく大変です 特にライフプランに関してはお客様の頭の中がわからないので書いてもらうしかなくそれまでの打合せでリフォームなどの見逃しが無いように気をつけま […]
2024.12.6 <00621> 先日行われた公開講座のアンケートを頂けました! ご参加頂けたほとんどの方が40代以降の皆様で男性は1名だけで女性の参加者の方が大多数でした 心配していた感想ですが講義も体験(ワーク)も よくわかった とおおむねわかったとの回答の方ばかりでホッとしています 通常60分以上で行う講座を50分に短縮して行ったため駆け足になってしまい心配していましたがこれも今後の講座に […]
2024.12.5 <00620> 先日、家を建てている最中だというご夫婦とお話しする機会がありました 実は思っていたよりコンパクトな家にしたとのことで住宅ローンなどの関係でそのようにされたのかと思っていたらちょっと違う様子詳しくお話を聞いてみました 住宅を建てたいという夢はご結婚当初からお二人にあって 帰りたくなる家気持ちが落ち着く家 を考えていたという事その中でようやく家を本格的に建てる際に数 […]
2024.12.4 <00619> そろそろ・・・来年のカレンダーの準備をされる方もいらっしゃるかもしれません みなさんはどんなカレンダーをお使いですか? 私は仕事で事務所に置くカレンダーはエクセルのテンプレートの中にある月曜始まりのカレンダーを使っています そして、仕事で使っている手帳も月曜始まりのもの その方が予定も計画も立てやすく数年前からこの月曜始まりのものを愛用しています 一週間の始まり […]
2024.12.3 <00618> あぁ・・・・いたい・・・・先週に受けたパーソナルトレーニング!予想以上に体にきてます・・・ そう・・・筋肉痛! ってやつです(笑) 久々にかなりきつい筋肉痛で特にお尻と太ももが・・・ しゃがむにも座るにも痛い・・って思わず声がでます でも、この痛みがあるから変われるのだろうなぁ・・とじっと我慢!!(笑) 特に大きく変わるときは大きな痛みを伴います 仕事でもその他 […]
2024.12.1 <00616> 昨日、福井県立大学情報センターの村田准教授とのコラボ講座をアオッサにて開催させて頂きました 昨年に続いて2回目となり今年は女性の参加者がほとんどでしたが家事、育児で頑張ってらっしゃる方々がご参加いただけました 村田先生のchatGPTの講座は毎年好評で今回もアプリのインストールから始まり質問をいくつか実際にやってみてどんな返事がくるか?などみんなで実際に体験して […]
2024.11.30 <00615> 今日は午後から福井県立大学の公開講座(共催で福井中央公民館)を開催させていただきます なかなか講座の予定が立てられず今年はほぼ講座の開催ができなかったことが大きな反省点です 明日から12月に入りますが12月中に来年の講座の準備も取り掛かるのでしっかりと予定が組めるようにしていきたいと思っています それと、きょう開催予定の講座は定員も決まっており公民館との共催に […]
2024.11.28 <00613> 一昨日の夜いきなりスマホから大音量で緊急地震速報が流れ久々の揺れに驚きました 今回は時間も短く揺れも元旦の時より感じませんでしたがやっぱり怖かった・・・ 能登の地震のあと防災グッズを揃えようと主人とも話していたのにまだ作り切れていません・・・ やっぱり時間が経つと忘れてしまうというか怖さなども薄れていくそんな気がして大反省中です いつか終わりがくるとは思ってい […]
2024.11.27 <00612> あっと言う間に2024年が過ぎてきました今年は本当に・・・ 暑かった! 昨日もそうですが今年は11月になっても温かな日が続き本当に冬がくるの?という感じです できれば雪はチラチラ程度に降ってもらい過ごしやすい冬だと助かりますね そんな気になる冬を考えながらそろそろ・・・来年の計画を立てませんか? サポートメンバーの方々も色々なことを思い出しながらこれは2 […]
2024.11.24 <00609> いつからか・・・・ ブラックフライデー という言葉がはやりだししっかりと私もその言葉に乗せられて・・・ ポチポチと色々なものを購入しています 昨日届いたのは・・・ はちみつ紅茶! このはちみつ紅茶はお客様にお出しするととても喜んで飲んで頂けるし疲れた時にホッと一息つける紅茶です今回は、ハニーレモンティーも一緒に購入してみました 先日は・・・ クリスマスに孫ちゃ […]
2024.11.23 <00608> 昨日は11月22日! いい夫婦の日 という事でこの日に入籍をされた方もいらっしゃったのではないでしょうか?そこで皆さんに質問です いい夫婦 ってどんな二人の事? このいい夫婦の基準みたいなものは人ぞれぞれ違っていると思います 最近、主人と話していて二人で再確認したことは 会話をしよう という事ですついつい・・・忙しすぎてお互いに話していることをうわのそらで聞い […]
2024.11.22 <00607> もうすでに皆さんの職場では”年末調整” に関わる書類の提出等が終わったころではないでしょうか? 年末調整の用紙ってこんな用紙です☟ 見ただけで・・・わからない!! という方も多いのではないでしょうか? 毎年ですが、このころになるとお客様から書き方のアドバイスを求める連絡が入ってきます 私は、高校卒業後に会社勤めを始めたのですが大きな会社の1部門の事務をしていた […]
2024.11.21 <00606> 先日の体験でそのまま加入したパーソナルジムのトレーニングが始まりました! まずはジムの撮影をトレーナーさんが許可してくださったのでこちらでもアップしたいと思います トレーナーさんの写真を撮り忘れました!(汗とても美人なトレーナーさんで話しもしやすくてジム通いが楽しみになりそうです通っているパーソナルジムはこちら☟ ATRAS 昨日は、久々の腹筋でどうにかなりそ […]
2024.11.20 <00605> エンゲル係数って言葉ご存じでしょうか? エンゲル係数とは家計の消費支出にしめる食料費の比率(%)のことです。 一般に、所得の上昇につれて家計費にしめる食料費の割合が低下する傾向にあると言われています 最新のデーターでこのエンゲル係数が約28%まで上昇しているというのです 2007年以降のデーターでみると2007年ごろでは約23%前後だったエンゲル係数ですがここ […]
2024.11.19 <00603> 昨日、天気が心配でしたが今年最後になるかも・・・!と思い切ってゴルフのラウンドをしてきました 思っていたよりお天気に恵まれて後半の残り3ホールまではそれほど雨にもうたれず何とか最後までラウンドして帰ってこれました 実は、今年はずっと男性陣と同じくレギュラーティーからラウンドしてます(女性は少し前から打ち始めることができます) 女子プロなどを見ているといとも簡単 […]
2024.11.17 <00602> 突然ですが、家族との会話ってどれくらいしていますか? 例えば、親子で言うと思春期くらいから親子での会話が無くなったり進学や就職で親元を離れて暮らしはじめ何となく・・・・電話もしなくなりLINEも送るのがおっくうになり・・ 気が付くと数ヶ月連絡を取ってない~ そんな事ってありませんか?私には息子がいますが、今は離れて生活をしていて月に数回メッセージが届くくらいで […]
2024.11.16 <00601> やっぱり・・・・筋肉量が落ちてる・・・昔より疲れやすくなった・・巻き肩が進行している・・ もう、色々な悩みが出てきています そりゃ~50年以上生きていれば身体にも変化が起きますよねでも・・・できれば・・・ いつまでも若く健康でありたい! と思うのは私だけではないはず!自分ではどうにもできないと思ったのでパーソナルジムの体験をしてきました! 体験をする前から入会 […]
2024.11.15 <00600> ブログが継続600記事になりました!まずは1000記事目指して頑張ります! さて、今日のブログは 自分を変えたい と思っている人向けのお話しです 私のところには今までの家計を変えたい!赤字から黒字にしたい!など、今までと変えたい!変わりたい! という方が多くいらっしゃいます 同じように私自身も 変わりたい! との気持ちを持っているけれどなかなか実行に移せない・ […]
2024.11.14 <00599> 今日はちょっと辛口なブログかもしれませんが・・・ 今、色々な 「壁」が話題になってます *扶養控除の壁*社会保険の壁*収入の壁*男女の壁*昇進の壁・・・ 何となく・・・「壁」という言葉を使い自分自身で限界を作っている感じを受ける時もあります 今、社会保険に関してはほぼすべての人が加入対象になるように改正案が出されているようです 個人的な考えですがお子さんもある […]
2024.11.13 <00598> 私は父親が闘病生活の時母親も働くことができず生活保護を受けていました 最低限の生活ができるように・・との制度ですが気持ちまでは潤う事はできませんいまでもかなりショッキングな事でした 厚生労働省から出ている「生活保護の被保護者調査」によると現在約201万人が生活保護を受けています 国民の60人に1人という割合です この数字だけでもかなり衝撃ですがそのうち約55% […]
2024.11.10 <00595> 厚生年金制度の見直し、収入の壁問題続くは高額医療費制度の見直しへ・・何だか、バタバタと慌ただしくなってきました 国民皆保険制度を取り入れて60年以上経ち状況も大きく変わってきました高額医療費制度があることで高額な治療を受けたとしても実際の負担額は軽くなっていますし制度的にはとても良いものだと思ってます ですが、軽減の度合いは見直す必要があるのでしょうね・・・ […]
2024.11.9 <00594> アメリカの大統領選挙が終わったかと思ったら今度は日本の年収の壁が無くなる!?というニュースが飛び交ってます パートなどの収入を103万円に抑え配偶者の扶養に入っている人も多くもちろん理由は様々ですね 私も出産後は第三号被保険者として主人の扶養に入っていました 当時はその制度のおかげでかなり助かった記憶があります もちろん、良い事ばかりではありません50歳以上にな […]
2024.11.7 <00592> 全世界が注目していたともいえるアメリカ大統領選挙の結果が出ました トランプさんが返り咲きするとは思っていましたが思っていたより早く結果が出た!というのが率直な感想です 早速、株価や為替にも反応が出ているようでこれからさらに目が離せなくなりますね 日本に住んでいる私たちですがやはりアメリカの影響は大きいと思ってます 見方を変えると人口が減る一方の日本ではどんどん力 […]
2024.11.5 <00590> 昨日は仕事も休みだったことと振替休日ということもあり孫ちゃん達と近くの公園へ出かけていきました ちょうど菊人形の最終日という事で多くの人が来場していてお天気も良かったこともありかなり賑わっていました 孫ちゃん達、それぞれ5歳と3歳と言っても来月には6歳になり下の孫ちゃんも年明けに1月には4歳になります 今までより体力も好奇心も向上しちょっと目を離すとあれ? どこ […]
2024.11.4 <00589> 私の家の周りでも新しい分譲宅地が売りにだされ気が付くと家が建ち始めています 福井県のことでお伝えすると人口は減っていますですが、世帯数は横ばいまたは増加していて何が起きているかというと 単家族世帯が増えているということ 今までのように両親と同居という形ではなく結婚と同時に若夫婦だけで世帯を持ち家を新しく建てていくご家族が増えているということです 特に福井県 […]
2024.11.2 <00587> 先月の27日の選挙!皆さん投票に行かれましたか? 投票しても変わらないよね・・・とか変わらないから行かなかったという声も聞かれる中 今回はちゃんと投票に行った という声も聞かれました 政治と金 の問題に対して意思表示をするために出かけられた方も多いかと思います 私も今回は今までの1票とは違った気持ちで投票をしました どこの政党が良いとか別として納得いかない事に対 […]
22024.11.1 <00586> 今日から11月に入りこれから年末まで慌ただしい日々が続く方も多いかと思います そんな慌ただしい中で楽しみなのが ボーナス ではないでしょうか?ボーナスの支給が無い方もいらっしゃいますが少しでもボーナスがでるならやっぱり嬉しいですよね さてそのボーナスですが皆さんは何に使いますか? 昨年の統計ではボーナスの使い道として一番多いのが 旅行・レジャー に使うというも […]
2024.10.31 <00585> 皆さんの中で一番長く続けている金融商品って何になりますか? 私が一番長く続けているものは 個人年金 になります加入が23歳の時になりますからちょうど30年経ちました 毎月5,922円を積み立てています 加入当時は、保険の担当者のおばちゃんに”これだけはちゃんと長く続けておいてね” と言われて加入したもので加入当時は内容はよく理解していなかった気がします 今、私 […]