TAG

暮らし

新サービス ”Vトリップ”について

2025.4.1 <00737> 三井住友カードではV会員向けの旅行予約サイト Vトリップ のサービスを開始しました私は三井住友カードをメインで使っているのでとても気になる新サービスです 早速、Vpass などの設定を行いいつでもポイント付与ができるようにしました 私のお客様の中でもSBI証券で積み立てNISAをするにあたり三井住友カードを作成してVポイント連携をしている方が多くこれはお知らせして […]

AI使いこなせてますか?

2025.3.29 <00734> チャットGPT って・・・どうやって使うの・・・? 以前までそう思ってました。今でもちゃんと使いこなせるか?というとちょっと怪しいところがありますが、最近チャットGPTで色々なことをされている方がチラホラ見えてきました SNSでも見えてくると使ってみたくなるものです。私もプロフィール写真を漫画風に変えてもらいました! いやぁ~驚きです・・・あっという間に漫画風に […]

資産取り崩しシミュレーション

2025.3.26 <00731> 先日、会員限定のWEBセミナーを開催しましたそこでお伝えしたのが 資産の取り崩し方法  です 今は一生懸命積み上げている段階ちょっと我慢もしている人も多いはず! 何のために積み上げているのか? 将来、安心してワクワクした老後を送って欲しい! そのためには出口である取り崩し方法がとても重要なポイントになると思ってます 頭の中で考えている取り崩し金額この方法で取り崩 […]

JCBカード個人情報の第三者提供について

2025.03.23 <00730> 最近、JCBカードをお持ちの方には「個人情報の第三者提供に関するお知らせ」が届いているかと思います。 「難しそう…」「何が変わるの?」と思って、そのままにしている方もいるかもしれませんね。そこで、今回は JCBカードの個人情報提供がどう変わるのか、そして対策は必要なのか? をわかりやすく解説します! 何が変わるの? これまでJCBカードは、利用者の個人情報を特 […]

孫の成長は早く感じる

2025.3.22 <00729> 今日は孫1号の卒園式来月から小学校です は、はやい・・・・ ピカピカのランドセルを背負い集団登校していくかと思うと月日の経つのが早いと実感しますね 私も思う事ですが娘はさらに感じているようで成長は嬉しいけれどこんなに早いスピードで成長することがちょっと寂しいような感じみたいです 人間は早産だとも言われていて産まれてすぐに立つこともできないし他の動物のように自分か […]

環境が変わったら見え方が変わった

025.3.19 <00726> なかなか会えないけれど、何でも言える仲間と久しぶりにランチに行ってきました 私には、このように1年に1~2回のペースで弾丸的に会う友達が数人いて会うと話が止まりません 積もる話が多すぎる!!という感じですね その中に、昨年長年勤めた会社を退社して独立した友人がいます。今までと世界が変わるよ! って1年前は伝えたけれどさて・・・どうなったか!? 毎日がすごく充実して […]

人生を豊かにするライフプランのススメ

2025.3.18 <00725> 「ライフプラン」と聞いて、何を思い浮かべますか?難しそう、堅苦しい、まだ必要ないかな…そんなふうに感じる方もいるかもしれません。でも実は、ライフプランとは「自分が理想とする人生をデザインする」こと。とても前向きでワクワクするものなんです。 ライフプランを作ることには、次のようなメリットがあります。 ライフプランを作成するのに早すぎるということはありません。むしろ […]

体調悪い時は上手くいかない

2025.3.16 <00723> 暖かくなったと思っていたら急に昨日くらいから寒くなって身体がおかしくなりそうです 寒い日はやっぱり 鍋!ということで昨日は残り物を使って鍋 にしたのですが寝る前くらいからどうも調子が悪い・・・ お腹が痛くて・・特にみぞおちあたりがキリキリと痛むんです この痛み方・・・14年前の腸閉塞の時に似ている!と嫌な感じがしてましたすごく痛くなって・・・落ち着いて・・・を繰 […]

ちょっと休憩!

2025.03.14 <00721> 実は・・・・色んな事が立て続けに起きてブログを書いてる時間が無い・・・ 本当はちゃんとブログ書きたいのですが、今日はごめんなさい・・・ 次にちゃんとブログ書けるように頑張ります!!

【初心者向け】投資信託を始める際の注意点!失敗しないためのポイント

2025.3.13 <00720> こんにちは!「そろそろ投資を始めてみようかな?」と思っているあなた、新NISAも始まり投資信託に興味があるけれど「どこから手をつければいいの?」と不安になっていませんか? 今回は、初心者が投資信託を始める際に気をつけるべきポイントをわかりやすく解説していきます! 1. 「なんとなく」で選ばない!目的を明確にしよう 投資信託にはさまざまな種類があり、目的に合ったも […]

退職後の生活費はいくら必要?簡単シミュレーション

2025.3.12 <00719> 退職後の生活費は、どのくらいかかるのか不安に思う方も多いのではないでしょうか?「何となく貯金しているけど、本当に足りるのかな?」「年金だけでやっていけるの?」そんな疑問を解決するために、今回は 退職後の生活費をシミュレーションする方法 をご紹介します! シミュレーションができるリンクもご用意しましたので、ぜひ活用してみてくださいね。 退職後の生活費、いくら必要? […]

退職前に確認すべき!大切なお金のチェックリスト

2025.3.11 <00718> 退職を控えた皆さん、準備は順調でしょうか? 退職は人生の大きな転機ですが、事前にお金の準備をしっかりしておかないと、思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。今回は、退職前に必ず確認すべきお金のチェックリストをまとめました。 1. 退職金の確認 ☑ 退職金の受け取り方法と金額を確認する会社の退職金規程をチェックし、 2. 公的年金の受給額と開始時期を確認 ☑ […]

退職金の賢い使い方と注意点

2025.3.10 <00717> 退職を控えている皆さん、長年働いて得た退職金をどのように使うか考えていますか? 退職金はまとまった金額を一度に受け取るため、計画的に使わないと老後の生活に影響を及ぼしかねません。今回は、退職金の賢い使い方と注意点について解説します。 退職金の主な使い道 退職金は以下のような目的で使われることが一般的です。 1. 生活費の補填 退職後は収入が減るため、退職金を生活 […]

思い込みって恐ろしい!

2025.3.9 <00716> 先日からレーザープリンターの調子がすこぶる悪く・・・何をしてもエラーメッセージが消えなかったり・・・ 印刷かけても印刷面が汚れていたり時にはエラーメッセージがすぐに出て印刷すらできない時がありました 修理に持ち込もうかと思ったとき何気に調べたサイトの中でレーザープリンターのトナーではなくドラム交換 という文字をみつけなんだろう・・?って確認してみたら・・・ もしか […]

銀行の金利を味方につける!お得な預け先と活用術

2025.3.8 <00715> みなさん、銀行に預けたお金の金利、しっかりチェックしていますか? 銀行によってはほとんど金利がつかないところもあれば、上手に選ぶことで少しでも増やすことができる場合もあります。今回は、ネット銀行の活用法や金利優遇制度、キャンペーン情報について詳しくご紹介します 1. ネット銀行の金利はなぜ高い? 最近、ネット銀行の金利が高いことが話題になっています。ネット銀行とは […]

家計に優しい旅行術!格安で楽しむコツ

2025.3.7 <00714> 旅行に行きたいけれど、家計の負担が気になる…そんな主婦の皆さんへの情報! 「旅行=お金がかかる」と思われがちですが、工夫次第でお得に楽しく旅行することは可能です。今日のブログでは、家計に優しい旅行術と格安で楽しむコツを紹介します。これから暖かくなる季節です!おすすめのサイトも活用しながら、予算内で最高の思い出を作りましょう! 1. 旅行費用を節約する基 […]

お金を稼ぐだけじゃない!幸せになるお金の使い方

2025.3.6 <00713> お金を稼ぐことは大切ですが、それだけで本当に幸せになれるでしょうか? 実は、お金の使い方次第で、幸福度は大きく変わると言われています。ただ貯めるだけ、ただ使うだけではなく、自分や家族の人生を豊かにする使い方を意識することが重要です。 今日のブログでは、「幸せになるお金の使い方」について、具体的な方法をご紹介します。 1. 幸せになるお金の使い方とは? 幸福度を上げ […]

Shufoo!(シュフー)とは?新聞なしでもチラシが見られる便利なサービス

2025.3.5 <00712> 主婦の皆さん、毎日の買い物で「特売情報を逃したくない!」と思ったことはありませんか? 最近では新聞を購読していない家庭も増えており、スーパーの特売チラシが届かず、お得な情報を見逃してしまうことも。そんな時に便利なのが、WEBでチラシをチェックできる「Shufoo!(シュフー)」です。 今日のブログでは、Shufoo!の特徴やメリット、活用方法を詳しくご紹介します。 […]

夫婦間のお金の分担、どうする?

2025.3.4 <00711> 夫婦生活において「お金の管理」は避けて通れない大切なテーマです。しかし、「どちらが何を負担するのか?」「貯金はどうする?」など、具体的な分担方法について悩むことも多いでしょう。 今日のブログでは、夫婦間のお金の分担方法について考え、円満な家計管理のためのポイントを紹介します。 1. 夫婦のお金の管理スタイル 夫婦でお金を管理する方法には、大きく分けて以下の3つのス […]

継続が一番

2025.3.1 <00708> 今日は1日ということで恒例のお朔日参りへ! 15年以上の継続は自分でも信じられない!! ここにきて続けることの凄さをシミジミ感じてます 私には自分自身に自信がなかった 頭もそれほど良い方じゃないしスポーツもバレーボールは母がいたから続けられたけれど自分でやりたいことじゃなかったし実はあまりいい思い出もなく・・・ ん~~。何かこれ!ってことないよなぁ・・って思ってた […]

特売チラシの罠!本当にお得な買い物をするコツ

2025.2.27 <00706> 毎日の食費や日用品の購入は、家計の中でも大きな支出のひとつです。特売チラシを見ると「お得!」と思ってつい買い物に走りたくなりますが、実はそれが本当に節約になっているのか?しっかりと見極める必要があります。今日のブログは 特売チラシの罠を見抜き本当にお得な買い物をするコツ を紹介します。特に子どものいる主婦の方に役立つ、食品や日用品の賢い買い方を解説していきます! […]

サブスクや通信費を賢く管理!無駄を減らすチェックリスト

2025.2.26 <00705> 近年、定額制サービス(サブスクリプション、通称サブスク)が増え、便利な反面、気づかないうちに家計を圧迫する原因になっていることもあります。さらに、スマホやインターネット回線などの通信費も毎月の固定費として大きな割合を占めます。我が家も昨年見直し、年間で約4万円以上の削減をしました 今日のブログではチェックリストを活用してサブスクや通信費を賢く管理し、無駄を減らす […]

教育費の備え方 学資保険 vs 投資信託

2025.2.25 <00704> 子どもの将来を考えると、教育費の準備は家計の大きな課題となります。特に40代の主婦の皆さんにとっては、今後の進学や習い事、留学など多様なニーズに対応するため、どのように資金を運用するかが重要です。 今回は、「学資保険」と「投資信託」という二大選択肢について、それぞれのメリットとデメリットを整理し、どのように選択すればよいのか、また迷った場合の相談先についても考え […]

有能な秘書を持っても結局は行動なのです

2025.02.24 <00703> 皆さんはこんなことないですか? 今日はこれをやろうと思っていたのに・・・思うように進まずに違う事をやってしまった・・ やる気満々で始めたのに結果的に思うように進まない事は時折あるかと思います また、私のように自宅で仕事をしていたりフリーランスで仕事をしていると時間が自由になるのですが律する人がいないためにズルズルと仕事以外の事を始めてしまう・・・・ 実はこのタ […]

お金を増やす力をつける!40代から始めるNISAの基本

2025.02.23 <00702> 40代になると、老後資金や将来の備えについて真剣に考える方も多いのではないでしょうか? 貯金だけではなく、資産を増やす力を身につけることが大切です。そこで注目したいのが「NISA(ニーサ)」です。 NISAは、投資によって得た利益が非課税になる制度で、お金を育てるための有力な選択肢のひとつです。「投資は難しそう」「リスクが心配」と思っている方でも、NISAなら […]

株主優待はふるさと納税とは違います

2025.02.22 <00701> 昨年から大きく変わったNISAつみたてNISAだけではなく株主優待や個別株などの相談も増えてきました 特に株主優待に関してはなぜかしらリスクが少ない印象があるみたいで 株を買ったら優待で商品が届いたり割引になる感覚は ふるさと納税と同じ と錯覚する方がいらっしゃいます 寄付をする = 株を買う商品が届く = 優待を受け取る一緒じゃないの? 欲しい商品を選んで株 […]

特約と特則の違い

2025.2.21 <00700> 数日前から主人が体調を崩し鼻水は止まらず、時折咳き込み微熱が続いています節々も痛くなったことから病院へ行き薬をもらってほぼ一日ダウン・・・・ ようやく回復してきました今回のように回復できれば良いのですが出来なかったら・・・ その時の事、考えてますか? 何かあったときのための保険に加入している人は多いはずやっぱり保険を頼ると思います しかし、保険でカバーできること […]

健康管理は家計管理の一つ

2025.02.20 <00699> 昨日のブログで問題を出しました Q)上の血圧が160mmHgの人がいました水なら地面からどのくらい吹き上げているでしょうか? ①16cm②160cm③176cm④220cm 今日はその答えを公開したいと思います 答えは④220cm です これは私も正直なところビックリしました上の血圧が160mmHgの人って意外と多くいます 160mmHgでもこれだけすごいので […]

医療従事経験者が思う医療保険

2025.02.19 <00698> 先日、ある保険会社主催のとても内容が充実したセミナーに参加しました その内容とは・・・ 実際の医療従事経験者が思う医療保険について です医療保険不要説がYouTubeなどで言われていますが私には 医療保険は必要です 国の医療費の制度ももちろん素晴らしいと思ってます社会保険料を払ってますし高額医療費制度の利用もできますそれでも民間の保険会社の医療保険に加入してい […]

老後の定期収入を考える~年金準備期間を迎える前に~

2025.02.18 <00697> 老後の事って考えるとちょっとブルーになっていく気がしませんか? 何だか・・・人生も終わっちゃう!? ような・・ でも、安心してくださいそんなにすぐに、簡単には終わりません! 今の団塊の世代の人を見ていればわかるように70歳すぎても80歳手前でも元気な人がとても多いです まさに人生100年時代! そうなると・・・年金生活も長く送ることになりますね 私の母も60歳 […]

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG