いつまでも学びは続く
2025.4.3 <00739> 昨日、いつものパーソナルジムで内もものトレーニングをしたらやっぱり筋肉痛を発症しました・・・ 今回はかなりきつい・・とは言いつつ以前より歩くことも楽になったし肩こりも解消されるのでやっぱり継続していきたいと思います さて、春になると新しい事にチャレンジしたくなりませんか?私は一年の間にこれをやりたい!と目標を立てるのですが今年は新しい仕組みを作りたくて色々と悩んで […]
2025.4.3 <00739> 昨日、いつものパーソナルジムで内もものトレーニングをしたらやっぱり筋肉痛を発症しました・・・ 今回はかなりきつい・・とは言いつつ以前より歩くことも楽になったし肩こりも解消されるのでやっぱり継続していきたいと思います さて、春になると新しい事にチャレンジしたくなりませんか?私は一年の間にこれをやりたい!と目標を立てるのですが今年は新しい仕組みを作りたくて色々と悩んで […]
2025.4.2 <00738> 先日、研修を受けていた時に講師の先生が ”当たり前のことがちゃんと理解できていない人が多い” と言われました そう言われてハッとしたんです私自身の事ですがわかっているつもりになっていたことがやっぱりあるなぁ~と実感 そして、相談に来られる方も入ってくるお金以上に使っているからお金が貯まらない という当たり前のことがちゃんと理解できていないじゃない?って思ったのです […]
2025.3.25 <00730> 2023年3月27日にブログを書きだしてから丸2年!!!730日を迎えましたー! 実は、どこかで数え間違い?していたのか?私のカレンダーでは2日前に730記事目を書いていたんだけど改めて見直したら今日が730日でした!!(汗 実を言うと2年前に参加したセミナーではこの修行のような毎日ブログに参加することになるとは思ってなくて セミナーだけ参加すればいいや! って […]
2025.3.24 <00731> 昨日、TBSで放送されていた「御上先生」が最終回を迎えました お友達から教えてもらったこのドラマ教えてもらったときはすでに5話まで話が進んでいて気になったので5話まで見逃し配信を使い一気見 ちょうど来月から孫1号が小学校に入学することもあって学校 という昔とは違う教育の場がとても気になっていました 私は外資系の金融機関にいる間の約3年間、福井県内のいくつかの学 […]
2025.3.18 <00725> 「ライフプラン」と聞いて、何を思い浮かべますか?難しそう、堅苦しい、まだ必要ないかな…そんなふうに感じる方もいるかもしれません。でも実は、ライフプランとは「自分が理想とする人生をデザインする」こと。とても前向きでワクワクするものなんです。 ライフプランを作ることには、次のようなメリットがあります。 ライフプランを作成するのに早すぎるということはありません。むしろ […]
2025.3.6 <00713> お金を稼ぐことは大切ですが、それだけで本当に幸せになれるでしょうか? 実は、お金の使い方次第で、幸福度は大きく変わると言われています。ただ貯めるだけ、ただ使うだけではなく、自分や家族の人生を豊かにする使い方を意識することが重要です。 今日のブログでは、「幸せになるお金の使い方」について、具体的な方法をご紹介します。 1. 幸せになるお金の使い方とは? 幸福度を上げ […]
2025.3.4 <00711> 夫婦生活において「お金の管理」は避けて通れない大切なテーマです。しかし、「どちらが何を負担するのか?」「貯金はどうする?」など、具体的な分担方法について悩むことも多いでしょう。 今日のブログでは、夫婦間のお金の分担方法について考え、円満な家計管理のためのポイントを紹介します。 1. 夫婦のお金の管理スタイル 夫婦でお金を管理する方法には、大きく分けて以下の3つのス […]
2025.3.1 <00708> 今日は1日ということで恒例のお朔日参りへ! 15年以上の継続は自分でも信じられない!! ここにきて続けることの凄さをシミジミ感じてます 私には自分自身に自信がなかった 頭もそれほど良い方じゃないしスポーツもバレーボールは母がいたから続けられたけれど自分でやりたいことじゃなかったし実はあまりいい思い出もなく・・・ ん~~。何かこれ!ってことないよなぁ・・って思ってた […]
2025.02.17 <00696> 実は今年に入ってから主人や私の周りの方とのお別れが立て続けに重なっています 礼服に袖を通しだすと止まらない連鎖・・・ 先日は主人のご親戚の方がお亡くなりになりお別れの場に参列しましたが77歳でも若い! と感じます 人の終わりの時期はいつ来るかわからないものですだからこそ・・・ 毎日を後悔無いようにしたい これが私が思う事です77歳でもやり残すことが無かったなら […]
2025.02.12 <00691> 福井県は持ち家率が高く固定資産を持っている割合が高いと感じています 約70%以上の高い持ち家率の福井県ですが賃金はどうか?というと平均賃金ランキングなどで調べると年収的には約360万円前後になっています 我が家も約25年前に家を建てましたがその時に言われていたことが 住宅ローンは年収の約5倍くらいまで借りられる というものです例えば年収500万円の人だと約25 […]
2025.02.10 <00689> 先日、孫ちゃんたちの生活発表会がありました 寒波がきている中でしたが予定通りの日程で行われ私と主人も見に行ってきました 子供たちの成長がものすごくて驚きが大きかったと同時にここまで導いてくださった先生方には本当に感謝しています 特に園長先生の言葉「お家でたくさん褒めてあげてください。そうすることで自己肯定感もあがりさらに頑張れる子になりますから」 本当にこの数 […]
2025.1.31 <00679> 毎日ブログを始めてもう少しで2年経ちますもう少しと言ってもあと二ヶ月くらい書き続ける訳ですが最近、毎日よく書くことあるねとか、ブログ書いてる時間他のことできるのに! と言われることがあります 確かに!ブログを読むのは2分くらいで読めちゃうでも・・・書くには約1時間前後かかります 書き始めたころは毎日ブログのメンバーもいたし何しろ脱落したくない!なんとか書かなきゃ […]
2025.1.29 <00677> 色々なところでお話させて頂く中で ”年金ってあてにしてないんです。もらえないでしょ?” って話される方がとっても多いです 中には頼りにはしてないけれどあてにはしている 払っていたんだからもらえるものはもらいたい と言う方もとても多いです 私はどうか? と聞かれると ”もちろんしっかりもらいたいです””金額が減ってもあてにしてます” と返事します 我が家のキャッシ […]
2025.01.09 <00657> こんなことないですか? ちょっと嫌だなぁ・・と思う部分が見えてくる・・ 例えばん? もしかして私のこと悪く言ってるのかな?って感じたり良いなぁ~と思っている人の嫌な部分が見えてきちゃったり 昔は私もとても感じたことがあってすごく悩んだことがありました 特に女性ってこういう雰囲気的なものに敏感だったりしますよね 幼いころから大人の顔色をみて育ったのでこの感覚が人 […]
2025.01.06 <00654> 先日、久しぶりに筋トレしたら・・・ やっぱり痛いよね~筋肉痛だわ・・・ 筋肉あったのね!(笑)の確認はできたのですがまぁ・・・しばらく動きはロボットです いつもと違う動き、いつもと違うトレーニング間違ったやり方をすると思った結果が生まれない だからトレーナーをつけることを選びました 同じように私をトレーナーとして指名してくれているサポートメンバーはトレーナーと […]
2024.12.28 <00645> 時々、こんなことを言われることがあります 先見の目があるみたい先をみて行動してるよね! 本人はあまり感じてなかったのですけど今までの仕事の経験上で色々な事を予測することはとても鍛えられました だから前もってどんな状況になっても対応できるように見られるのかもしれないのですけど実は本人としては別の見方をしています それはなりたいと思っている未来から今を見ているとい […]
2024.12.23 <00638> 先日、主人から同じ会社の同じ年齢の仲間が1月で退職するという話を聞きましたその仲間の方は私たち夫婦でお付き合いがありゴルフを多い時では月に2~3回一緒にラウンドする方です ご結婚はされていませんが主人と同じ50歳今の会社に20年以上勤務されいくつかの部署に配置転換もありましたが長く続かない人が多い中20年以上続けて勤務してくれる方は会社にとっても財産なはず 温 […]
2024.12.21 <00636> 昨日、歯医者さんで納得いかない出来事が・・・・ 実は、歯のかぶせ物を今年一年かけて全て変えています歯の場所によりますがセラミック素材やジルコニアだったり1本5万円前後・・・・ しかも・・・私のコンプレックスでもあるこの歯はかぶせ物がたくさん入っているので本数が多い・・・ 正直、私今までに矯正も含めて何百万円のお金をかけてきたのだろうか・・・と嫌になるほどです […]
2024.12.17 <00632> ずっと以前からある疑問 なぜ国会議員には定年がないのか? ですが、実は政党により独自ルールを設けている政党もあることがわかりました それでも。。。。目立つ高齢議員・・・ 日本の平均議員年齢は64.7歳と群を抜いて他国より高い年齢ですしかも、40歳以下の国会議員の比率が6%で、30歳以下になると0.2%と著しく低く先進国で一番低い現状・・・ 中には議会の間に寝ち […]
2024.12.07 <00622> ライフプランを作たりキャッシュフロー表を作っているとどうしてそんなに面倒なことを広めようとしているの?と聞かれることがあります 確かに・・・ライフプランにしてもキャッシュフロー表にしてもとにかく・・・・ ややこしく大変です 特にライフプランに関してはお客様の頭の中がわからないので書いてもらうしかなくそれまでの打合せでリフォームなどの見逃しが無いように気をつけま […]
2024.12.5 <00620> 先日、家を建てている最中だというご夫婦とお話しする機会がありました 実は思っていたよりコンパクトな家にしたとのことで住宅ローンなどの関係でそのようにされたのかと思っていたらちょっと違う様子詳しくお話を聞いてみました 住宅を建てたいという夢はご結婚当初からお二人にあって 帰りたくなる家気持ちが落ち着く家 を考えていたという事その中でようやく家を本格的に建てる際に数 […]
2024.11.29 <00614> 新聞の広告にブラックフライデーの文字が並びSNSで流れてくる広告も”セール” の文字が目につきます あっという間にクリスマスがやってくるかと思うのですが皆さんはクリスマスの準備っていつから始めますか? そもそも、クリスマスは関係なく通常の一日と同じ!という人もいらっしゃるかと思います 人生100年時代と言われても100歳まで必ず過ごせるわけではないので平 […]
2024.11.28 <00613> 一昨日の夜いきなりスマホから大音量で緊急地震速報が流れ久々の揺れに驚きました 今回は時間も短く揺れも元旦の時より感じませんでしたがやっぱり怖かった・・・ 能登の地震のあと防災グッズを揃えようと主人とも話していたのにまだ作り切れていません・・・ やっぱり時間が経つと忘れてしまうというか怖さなども薄れていくそんな気がして大反省中です いつか終わりがくるとは思ってい […]
2024.11.27 <00612> あっと言う間に2024年が過ぎてきました今年は本当に・・・ 暑かった! 昨日もそうですが今年は11月になっても温かな日が続き本当に冬がくるの?という感じです できれば雪はチラチラ程度に降ってもらい過ごしやすい冬だと助かりますね そんな気になる冬を考えながらそろそろ・・・来年の計画を立てませんか? サポートメンバーの方々も色々なことを思い出しながらこれは2 […]
2024.11.26 <00611> 今朝の新聞には色々な制度が変わっていくような内容がいくつか書かれていました すでに大きな議論になってる 壁 問題 色々な壁がなくなり気にせず働いてください!という時代になってきています 同じように年金の制度も変わりそうで年金を受け取りながら仕事をしていると収入が多くなると年金が減りましたがその壁も引き上げられそうです 色々な壁がなくなりそうですが逆に壁が […]
2024.11.23 <00608> 昨日は11月22日! いい夫婦の日 という事でこの日に入籍をされた方もいらっしゃったのではないでしょうか?そこで皆さんに質問です いい夫婦 ってどんな二人の事? このいい夫婦の基準みたいなものは人ぞれぞれ違っていると思います 最近、主人と話していて二人で再確認したことは 会話をしよう という事ですついつい・・・忙しすぎてお互いに話していることをうわのそらで聞い […]
2024.11.15 <00600> ブログが継続600記事になりました!まずは1000記事目指して頑張ります! さて、今日のブログは 自分を変えたい と思っている人向けのお話しです 私のところには今までの家計を変えたい!赤字から黒字にしたい!など、今までと変えたい!変わりたい! という方が多くいらっしゃいます 同じように私自身も 変わりたい! との気持ちを持っているけれどなかなか実行に移せない・ […]
2024.11.12 <00597> よくYouTubeなどで保険の手数料について話をしている人がいらっしゃいます内容的には 保険には手数料がかかる!その分を積み立てNISAに回せば資産は増える!中には 保険は悪だ!という人もいらっしゃいます さてさて・・・これはどうなのでしょうか? そもそもですけれど保険と投資は全く違います別物です 保険は保障を備えるものです いざとなったときに安心して治療に専 […]
2024.11.2 <00587> 先月の27日の選挙!皆さん投票に行かれましたか? 投票しても変わらないよね・・・とか変わらないから行かなかったという声も聞かれる中 今回はちゃんと投票に行った という声も聞かれました 政治と金 の問題に対して意思表示をするために出かけられた方も多いかと思います 私も今回は今までの1票とは違った気持ちで投票をしました どこの政党が良いとか別として納得いかない事に対 […]
2024.10.29 <00583> 先日、私が書籍を通して学んでいる識学 の安藤広大先生の新刊を読みました ちょっと難しい感じがする識学ですが本を通して学んでいるだけなのでそれほど難しいというよりなるほど~と納得することが多いので新刊が出るたびに読んでます その安藤先生の新刊は”パーフェクトな意思決定” という本です いきなりですが即決できるタイプですか?私は学生時代は全くできなくて皆の意見を聞 […]