今年の計画は?

2023.1.9  <0009>
新しい年が明けて、あっという間に成人式も終わりましたね。
今年の目標や夢など向かって行く先は決まりましたか?

「一年の計は元旦にあり」と言われますが、昨年のことをリセットして、
新しい一歩を踏み出しやすい時期なので、ぜひとも目標設定はしてほしいなぁと思います。

私は以前、100個の夢・目標の書き出しをしていました。
毎年、100個のうちどれだけ達成できるか!?を11月ごろに最終確認して、
12月に最後の追い込みで達成したり、結果的にできなかったり・・・。
数年それをくりかえしていたら、ある法則が見えてきました。


「立てた目標の6~7割が達成できている」

この達成できた! が大事だと思っています。
実は、達成するための目標を立てるときにコツがあるのです。
それは、目標に数字を入れ込むこと。

数字で管理すると、色々なものが管理しやすくなります。
しかも、感情抜きなのでいたってシンプル。

今年は5つの目標を決めました。そのうち3つをご紹介!
1)5キロのダイエット
2)365キロマラソン
3)30冊の読書

すべての目標に数字を入れてあります。
残りの2つは仕事関係の目標ですが、そちらにも数字を入れてあります。

達成するためのコツとして、次の「計画を立てる」が必要になってきます。
例えば、一年間に30冊の読書となると、月に3冊くらいのペースで読まなければいけません。
3冊毎月読むと、目標を大きく超えることができて36冊になります。

そこまで達成できればいいのですが、仕事の関係などで思うように進まない時もあるでしょう。
そんなときは、「3ヶ月ごとに区切って振り返る」ことで、余裕を持たせます。

1月~3月の終わりまでに、8冊読めれば目標クリア!です。
4月~6月の終わりまでで7冊読めば、6ヶ月で15冊と目標に順調に進んでます。

こうして、できない時があっても挽回してできればOK!
結果的に、クリアできればOK!
無理はしない!  をルールとして取り組んでいます。

生きていると毎日同じように過ぎるわけではなくて、
良い時も、悪い時もあります。
自分では意識してなくても、ラッキーという時があれば、なんで?
と首をかしげたくなる時もあります。

私は、自分自身が未熟だと思っています。
すぐに周りの環境に左右されやすいです。
周りの顔色を見ながら仕事をしていたからかもしれませんが、
仕事をやりやすい環境に変えるだけで、成果は驚くほど変わりました。

周りの環境などに負けないで目標が達成できたら素敵ですよね。
なので、自分が達成しやすい環境に持っていくしかないなぁ・・と思っています。


目標を立てるだけでなく、その次の計画を立てて、さらに達成しやすい環境に持っていく。

新しい年が始まったばかりですもの。
目標への計画も立ててくだいね。

パーソナルファイナンスでは、~人生から金を考える~をテーマに色々なセミナーを開催していきます。
今後、日程が決まりましたらこちらでもお知らせしますね。

夢を叶える計画の立て方。ってセミナーもできるかな?
2023年、楽しんでまいりましょう!

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG