2025.4.17 <00753>
かなり落ち込んだNISAですが
やっと-2.4%まで戻ってきました
まだまだ積み上げ中で
取り崩していくわけではない分
それほど気にしないようにしていますが
それでも急激に落ち込むと
気持ちが落ち着かない人も多いかと思います
今日は興味深いデーターを見つけたので
ご紹介しようと思います
*株式会社NTTデータエービック金融サービス推進部出典
日本人の5人に1人の割合で
NISA口座の開設が進んでいると言われています
その中で実際にどのように思っているのか?
をそのデーターの中から抜粋しました
まずは、今回のように急激な落ち込みなどの
損失リスクについて
売却時に損失のリスクが出ることを知っているかの認知ですが
思っていた以上にネット証券で運用している人の
認知度が高いと感じました

逆に郵便局など
人から勧められたり開設時に
人が関わることが多いはずの郵便局や
メガバンクでの開設の人の方が
認知度が低いという結果に
全ての開設時に人が関わった
訳ではないかと思いますが
ネット証券より低かったのには驚きです
ちなみにこんなデーターもあるので
やはり人から勧められて開設の人が多いのかも・・

次にこんなデーターがあります
今回のような相場の乱高下などで不安に感じていること

証券会社、ネット証券に関しては
他の金融機関より全体的に
不安に感じることは少ない感じを受けます
やはり証券会社はその道のプロの集まりですから
情報提供のやり方やタイミングなども
他の金融機関より優れているのかもしれませんね
裏付けとなるデーターはこちらです

ネット証券、ネット銀行の方は
不安解消に自主的な勉強がとても高い数字になっていて
これもとても興味ある傾向です
でも、全体的に適切な情報提供を
求めていることは確かのようです
ここでのポイントですが
情報提供を求める側も
アンテナを立てておくことが必要
ということです
今の時代は情報が多く溢れています
情報提供を待っているのではなく
掴みに行くくらいの気持ちも大事
待っていれば教えてくれる
という事はあまりありませんから・・・
今回のデーターを元に
私のところで年間契約をしていただいている
お客様へはさらに深い情報をお届けしていこう
と考えています
3月に資産の取り崩しの
セミナーを開催したのですが
その後から個別に質問や
相談があったこともありますし
きっとこんな情報を求めているんだろうな
という事が少しわかった気がします
仕事上、色々なデーターが届いたり
集めることができるので
さらにわかりやすく伝えていこうと考え
年間契約のメンバー向けに
5月のセミナーを計画中です
それにしても日々ものすごいスピードで
世の中が変化していますね
ついていくことに必死な部分もありますが
ある程度今のスピードについていくことで
10年後20年後に良かったと思ってもらいたいと
考えています
メンバーさんには
パソコンやスマホのアプリなど
今までに無いものを取り入れてもらったり
慣れるまでが大変な部分もあるかと思いますが
しっかりとサポートしていきたいと思ってます
そしてこの年間契約の料金が
5月から改定になります
今までの5万円からかなり金額が
変わる予定なので
お悩みの方はお気軽にご相談くださいね
お問い合わせは公式Lineから
ご連絡くださいませ
