線引きはどこ?~価値観は人それぞれ~

2024.9.11 <00534>

先日、グリーンカレーを作ろうと思い
材料を買いにでかけました
我が家ではパプリカを入れます
彩も良くなるし、触感も違うので
グリーンカレーをさらに楽しめそうで
ほぼ毎回入れています

スーパーでいつものように
パプリカを買おうと思ったのですが
手に取る前に 価格表でビックリ!

いやいや・・・・
私の記憶の中のパプリカは
1個98円でだったし
ちょっと高いなぁと思っていても
158円でした

それが300円越えとは・・・!?

物価高騰が凄すぎます
この調子だといったい
材料費だけでどれくらいかかるんだ!?
と悩んでしまいました
結局・・・
フルーツパプリカにチェンジして
価格を213円に抑えましたが
それでも・・・・高い気がしています

このものの価値観って
育った環境にも影響をうけますが
なかなか変わるものではありません
小さなころからの積み重ねは
やがて変えることができないほど
身に染みつくということです

私はよくお金の使い方を

健康診断でいくら体重に気を付けて!
と言われても・・・
なかなかダイエットできませんよね
それとお金の使い方や価値観は
とっても似ています

もともと貧乏だった私は
大きなお金が動くときには
ドキドキします
これ、大丈夫??って

私にとって高かった
パプリカ317円は
他の人にとっては安い価格だったかもしれません

価値観はひとそれぞれ違うので
比べるものでもありませんよね!
大事なことはちゃんと自分なりの
線引きを持っているか?です

比べるものではない価値観ですが
家族間では価値観を共有しておくと
色々とトラブルも防げますのでお勧めですよ!

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG