2025.02.22 <00701>
昨年から大きく変わったNISA
つみたてNISAだけではなく
株主優待や個別株などの相談も
増えてきました
特に株主優待に関しては
なぜかしらリスクが少ない印象があるみたいで
株を買ったら優待で商品が届いたり
割引になる感覚は
ふるさと納税と同じ
と錯覚する方がいらっしゃいます
寄付をする = 株を買う
商品が届く = 優待を受け取る
一緒じゃないの?
欲しい商品を選んで株買えば良いんじゃない?
って・・・・
違いますーーー!
そもそもですが
寄付と株購入は違います
それもわからないなら
優待目的の株購入は
やっちゃいけない事です
聞いてるこっちが
不安になるようなことが起きるのですが
同じような感覚で
優待目的の株購入をしている人
いっぱいいそうな気がしています
なんでもやれば良いってもんじゃありません
大切なお金ですよね?
教育費や老後資金と言うように
目的があるんですよね?
だったら・・・
ちゃんとその目的を果たすときに
使える状態じゃないと!
わからなかったら
プロに聞くことをお勧めします
悩まずにちゃんと聞いてくださいね!