AUTHOR

Masumi Yamashita

再雇用・再就職はした方がいい?退職後の働き方ガイド

2025.9.16 <00905> はじめに 「定年後も働いたほうがいいのかな…」「再雇用って実際どうなの?」 50代後半になると、多くの方が退職後の働き方について悩み始めます。特に夫が定年退職を迎える家庭では、家計の収入が大きく変わるため、老後の生活設計に直結する大きな問題です。 再雇用や再就職を選ぶべきかどうかは、**「お金」「気持ち」「ライフプラン」**のバランスで考えることが大切。 この記 […]

退職金をムダにしない!賢い使い道と運用方法

2025.9.15 <00904> はじめに 「退職金が入ったら、まず何に使う?」こんな話題が友人や家族の間で出ることはありませんか? 退職金は、人生の中で手にする最後の大きなまとまったお金です。しかし、この退職金――実は気を付けないとあっという間に消えてしまうことも。 旅行や車の購入、子どもへの援助など、使い道はいろいろありますが、退職後の生活費や老後資金に困らないためには、計画的に活かすことが […]

「定年後のお金が不安…」退職前にやっておきたい3つの準備

2025.9.14 <00903> はじめに 「定年後、今の生活を続けられるのだろうか…」50代に入ると、こんな不安を感じる方が急増します。 特に、これまで家計を支えてきたご主人が定年退職を迎えるタイミングは、人生の大きな節目。今の生活費、住宅ローン、子どもの独立や親の介護など、考えることが一気に増えてしまいますよね。 実は、退職前の準備をしっかりしておくことで、定年後の生活に安心と余裕を持つこと […]

久々にまったりと・・・

2025.9.13 <00902> 昨日、久しぶりにまったりとした時間を過ごしました 福井県、三国にあるLULLさんでアフタヌーンティーを楽しんできました♪ お天気は残念だったけどとってもお腹いっぱい、幸せになれた! たまには、こんな時間も大事だなぁ・・って 皆さんの癒しの時間は、どんな時間ですか?

時間もお金もお得!“自分らしい暮らし”を叶える家計デザイン

2025.9.12 <00901> はじめに:35歳からの暮らしをもっとラクに、もっと豊かに 30代後半になると、仕事・家事・子育て・親の介護…毎日が「時間との戦い」で、気がつくと自分のことは後回しになっていませんか? 「時間に追われてイライラしてしまう」「お金は使っているはずなのに満足感がない」「頑張っているのに、心が満たされない」 そんな状態が続くと、暮らしも家計もどんどん疲れてしまいます。で […]

心理的お得を手に入れる!“不安ゼロ家計”の作り方

2025.9.11 <00900> はじめに:お金があっても不安が消えない理由 「貯金はそれなりにあるはずなのに、なぜか将来が不安…」「家計簿をつけても気持ちがスッキリしない…」 35歳を過ぎると、人生のステージが大きく変わり、お金への不安が強くなる時期です。教育費や住宅ローン、老後資金など、先の見えない出費に対して漠然とした不安を抱えてしまう人は少なくありません。 でも実は、お金の不安の正体は「 […]

知らないと損!35歳から始める“金銭的お得習慣”5選

2025.9.10 <00899> はじめに:35歳からは「お金の使い方」を見直すチャンス 30代後半になると、ライフスタイルや家族構成に変化が訪れやすい時期です。仕事では役職や責任が増え、家庭では子育てやマイホーム購入、親の介護などお金が大きく動くイベントが増えてきます。 「収入は増えているのに、貯金はちっとも増えない…」「将来のお金が不安で、何から始めていいのかわからない」 こうした悩みを抱え […]

旅行好き必見!お得に叶える“大人のご褒美旅”

2025.9.9 <00898> はじめに:頑張った自分に“ご褒美”を 35歳を過ぎると、仕事や家事、子育てと、日々の忙しさに追われて「自分のための時間」が後回しになりがちです。そんな自分に「ちょっと贅沢なご褒美旅」をプレゼントしたいと思いませんか? でも、旅行となると費用がネックになりがちです。航空券や宿泊費、食事代、観光費…家計に負担をかけてまで行くのは気が引ける。そんな理由で諦めてしまった経 […]

FPミニフォーラムに参加してきました

2025.9.8 <00897> 昨日、住んでいる越前市で開催されたFPミニフォーラムに参加してきました 定年後のお金を考えるセミナーという事で、やはり参加者の方は40代以降の方ばかり・・・ 30人ほどの人が参加していたと思います 今までだとなるようになっていた時代 かもしれませんがこれからは・・・ ちゃんと対策をしてきた人とそうでない人の差が出る時代 と思っています それに、退職間際になってから […]

30代から始める“マイ資産計画”!未来がワクワクするお金の整え方

2025.9.7 <00896> はじめに 「気づけば30代。そろそろ将来のお金のことを真剣に考えなきゃ…」 そう感じ始めている人も多いのではないでしょうか。 貯金はある程度できていても、漠然と不安を抱えたままでは未来にワクワクできません。 そこで大切なのが“マイ資産計画” を立てること。 この記事では、30代女性が自分らしい資産計画を作るためのステップをわかりやすく解説します。 まずは「現状」を […]

保険って入ったほうがいいの?独身女性に必要・不要を仕分け

2025.9.6 <00895> はじめに 「保険って入ったほうがいいの?」 30代女性からよく聞かれる質問です。 独身のうちは扶養家族がいないため、「本当に必要?」と迷う方も多いのではないでしょうか。 保険は“安心料”として大切ですが、入りすぎると家計を圧迫してしまいます。 この記事では、独身女性にとって本当に必要な保険と、不要なケースをわかりやすく整理していきます。 保険の基本的な役割 保険は […]

旅行も美容も我慢しない!“使いながら貯める”お金のバランス術

2025.9.5 <00894> はじめに 「貯金を増やしたいけど、旅行も美容も諦めたくない」 そんな気持ちを持つ30代女性はとても多いのではないでしょうか? お金を貯めることと、今を楽しむこと。 一見すると相反するようですが、実はこの2つを両立させる方法はちゃんとあります。 今日は“使いながら貯める”お金のバランス術をご紹介していきます。 我慢だけの節約は続かない 「節約=我慢」というイメージを […]

おひとり様の老後資金、いくら必要?リアルな生活費シミュレーション

2025.9.4<00893> はじめに 「老後資金は2000万円必要」とよく耳にするけれど、本当にそれだけあれば安心なの? 特に“おひとり様”として生きる独身女性にとって、老後資金の問題は切実です。 この記事では、実際の生活費をシミュレーションしながら「おひとり様の老後に必要な金額」をわかりやすく解説していきます。 独身女性の老後はお金がかかる? 結婚している場合と比べて、独身女性の老後は「一人 […]

NISA・iDeCoって何?30代女性が“老後のお金”を今から整える方法

2025.9.3 <00892> はじめに 「老後のお金、年金だけで足りるの?」 30代になってふと頭をよぎる将来への不安。 年金制度はあるけれど、実際には生活費のすべてをカバーするのは難しいと言われています。 そんなときに役立つのが「NISA」や「iDeCo」 といった国が用意している制度です。 この記事では、投資初心者の30代女性でも理解できるように、制度の特徴やメリットをわかりやすく整理して […]

結婚・出産・キャリアチェンジ…未来の選択肢を広げる“お金の準備”

2025.9.2 <00891> はじめに:未来の選択肢は「お金の準備」があってこそ 30代は、仕事でもプライベートでも大きな転機が訪れる年代。「そろそろ結婚を考えたい」「子どもを産むかどうか考え始めた」「新しい働き方にチャレンジしたい」 そんなライフイベントを実現するためには、気持ちや行動だけでなく “お金の準備” が欠かせません。お金があることで選択肢が広がり、逆にお金がなければ「選べな […]

貯金だけじゃ足りない!? 30代から考える“お金の育て方”

2025.9.1 <00890> はじめに:なぜ「貯金だけ」では不安なのか? 30代になり、仕事もある程度安定してきた。貯金も少しずつ増えてきた。でもふとした瞬間に「このままで大丈夫かな?」と不安を感じることはありませんか? 多くの独身女性が直面するのが、「貯金はしているけれど、それ以上のことは何もしていない」という状況です。銀行口座の数字が増えると安心感はありますが、同時に “インフレ”や“老後 […]

子育て後こそ貯め時!“第二の貯金期”を逃さない方法

2025.8.31 <00889> 1. 子育てが一段落した家庭に訪れる「第二の貯金期」 子どもの教育費がピークを迎える40代後半〜50代前半。大学進学や塾代で「貯金どころではない!」と感じる時期もありますが、子どもの独立後は家計に少しずつ余裕が生まれます。 この時期をうまく活用できるかどうかで、老後の安心度は大きく変わります。つまり、子育て後は“第二の貯金期”。ここで再び家計を整え、貯金を増やす […]

お金が増える家計に変わる!40代主婦の資産活用シナリオ

2025.8.30 <00888> 1. 40代主婦が直面する「お金の不安」 40代になると、子どもの教育費・住宅ローン・老後資金の準備と、家計に関する悩みが一気に増えます。「毎月の収入はそこそこあるのに、なかなか貯まらない」「定期預金に入れているけれど、増えている実感がない」 そんな状況に心当たりがある方も多いでしょう。 実際、家計を改善するには 「お金の流れを変えること」 が不可欠です。 […]

今日はお休みブログ

2025.8.29 <00887> 今日は体調がイマイチでブログのネタが落ちてこなくて・・・・ そんな時もありますよね~ ってことで、今日はお休みブログになりました(汗 明日には復活しますー!

退職金をムダにしない!賢い使い道と運用のポイント

2025.8.28 <00886> 1. 退職金は「老後資金の柱」 日本では、長年会社に勤め上げた人に「退職金」が支給されます。厚生労働省のデータによると、大企業の退職金平均は 2000万円前後、中小企業でも 1000万円前後 が目安です。 これは一生に一度まとまって手にする大金。だからこそ「どう使うか」で老後の安心度は大きく変わります。 2. 退職金をムダにしてしまう人の特徴 ① 計画なしで使っ […]

パーソナルファイナンス3周年を迎えました!

2025.8.27 <00885> 令和4年の8月27日に開業したパーソナルファイナンス 無事に3周年を迎えることができました! 個人事業主が1年後に事業を継続している割合は約6割とも言われています おぉ・・・10人中4人いなくなる・・・ そして5年後には10人中5人まで減り10年後には10人中1人の割合・・ かなり厳しい!!! しかも・・FPってまだまだこれからの分野なので個人事業主でも開業して […]

FPフェアが開催されます!

2025.8.26 <00884> 毎年開催されているFPフェアですが今年は嶺南、嶺北と別れ 9月6日、7日で開催されます 今年のテーマはずばり! 老後資金 多くの方が悩まれているのではないでしょうか? このFPフェアには個別無料相談会があります FP相談をしたことが無い人も無料で相談を受けれますのでこの機会にぜひフェアにも参加して個別相談にも参加してください 時間はあまりありませんが、会場に行け […]

大阪万博ビール地図2&おすすめ地図!

2025.8.25 <00883> 夏の暑い中でも多くの人でにぎわう大阪万博! お客様も9月に行かれるとのことで万博マップ最新版を印刷してお渡ししたところとっても喜んで頂けました できれば・・・ もう一度行きたいのですが・・・・ これから行かれる方におすすめの地図をご紹介しておきます まずは、鉄板の辻さんmap 本当に辻さんmapにはお世話になりました!印刷してお出かけすると、とても助かります♪ […]

“もしも”に備える!お金を減らさない資産の守り方

2025.8.24 <00882> . 資産は「増やす」だけでなく「守る」ことが大切 投資や貯蓄をがんばっても、思わぬ出費や経済変動によって資産が減ってしまえば安心は得られません。40代・50代は「教育費」「住宅ローン」「老後資金」と出費が重なる時期。さらに将来は「医療費」「介護費」も控えています。 だからこそ大切なのは、“お金を減らさない”ための資産の守り方を知っておくこと。資産を守ることは、将 […]

資産運用が初めてでも安心!“ほったらかし投資”入門

2025.8.23 <00881> 1. 「資産運用は難しい」と思っていませんか? 「資産運用って株価を毎日チェックしないといけないんでしょ?」「投資はお金持ちだけがやるもの」 そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。特に40代以降の主婦の方からは「投資って怖い」「失敗したらどうしよう」という声をよく聞きます。 でも実は、投資初心者にこそ向いているのが “ほったらかし投資” です。難しい […]

一生にかかる医療費の平均が約2,700万円!あなたはどう備えますか?

2025.8.22 <00880> はじめに 「日本人が一生にかかる医療費は約2,700万円」という数字を聞いたことがありますか?これは厚生労働省の推計による平均値で、男女合わせた国民1人あたりの生涯医療費を示したものです。 数字だけを見ると「そんなにかかるの?」と驚くかもしれませんが、実際のところは 公的医療保険制度 や 高額療養費制度 のおかげで、私たちが自己負担するのは総額の一部に過ぎません […]

老後20年を笑顔で過ごすための“お金の流れ”見直し術

2025.8.21 <00879> 1. 老後のお金の不安、なぜ尽きないのか? 「老後資金は2000万円必要って聞くけど、我が家の場合はいくら必要なの?」「年金だけで生活できるのかしら…」 40代・50代の主婦の方から、こんな声をよく耳にします。老後20年という長い時間を笑顔で過ごすためには、“お金の流れ”を見直すことが欠かせません。 実際のところ、老後は「収入が減る」のに対して「支出は意外と減ら […]

60歳までに貯めたい“安心資金”の目安と逆算プラン

2025.8.20 <00878> 1. 「老後資金はいくら必要?」が不安になる理由 40代・50代になると、「60歳までにいくら貯めておけば安心?」という疑問を抱く人は多いでしょう。特に主婦の方は、家計全体を支える立場として、老後の生活費や医療費が気になります。 よく耳にするのが「老後2000万円問題」。これは、夫婦2人が年金だけで生活した場合、毎月の赤字額が約5万円。30年で2000万円不足す […]

定期預金だけはもったいない!低リスクで資産を育てるヒント

2025.8.19 <00877> 1. なぜ「定期預金だけ」ではもったいないのか? 日本人は世界的に見ても「預金好き」と言われます。家計金融資産の約半分以上が現預金に置かれており、特に40代以降の主婦世代では「まずは定期預金」という選択肢が根強くあります。 しかし、ここに大きな落とし穴があります。 定期預金の金利の現実 現在の定期預金金利は、メガバンクで 年0.002%程度。100万円を1年間預 […]

老後の医療費・介護費はいくら必要?40代から始める安心資金のつくり方

2025.8.18 <00876> 「老後の生活費は年金でなんとかなるかも…」そう考えている方でも、多くの人が心配するのが 医療費と介護費用 です。 病気やケガ、そして介護が必要になったときに、想像以上のお金がかかる可能性があります。この記事では、老後の医療費・介護費にどのくらいかかるのか? そして、どのように安心資金を準備すればよいか を、40代・50代の主婦にもわかりやすく解説します。 […]

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG