AUTHOR

Masumi Yamashita

万博人気の裏で工事代金未払いの悲しい事実

2025.7.17 <00844> 万博の人気が高まり赤字を乗り切れそうだというニュースも出ていました これからの暑さで来場者がどこまで伸びるか?が重要なポイントになりそうです 私も何度か行ってきましたがやはり暑い中での開催は対策も必要です 出来れば盛り上がって終わって欲しいと思いますがちょっと悲しいニュースも出てきました 海外パビリオンの工事代金未払い 国の事業なのにそんなことあるの!? って正 […]

一般論と我が家の違いで悩んでいる人へ

2025.7.16 お金に関する書籍やYouTubeなどの動画 いまは色々な方法で情報を得ることができます お金に関することも手軽に情報収集できますよね そんな時代ですがいつまでたっても悩みが無くならない そういう声をたくさん聴きます 便利な時代なのになぜ悩みが減らないのでしょう・・? わたしも同じように悩む時がありますがもしかしたら解決は早いかもしれません 相談に来られる方の多くは事前に色々なこ […]

保険のセカンドオピニオン募集します

2025.7.15 <00842> 毎日暑い日が続きますね・・・ 今朝は起きたら雨が降った後できも~ち涼しく感じましたがそれでもやっぱり暑いです さて、体調を崩しやすい時期何かあったときに頼りになる保険 ですがず~~~っと以前に入ったままそのままほったらかしの人!いませんか? 保険も生き物のように変化しています 昔のものでもお宝保険のように良いものはそのままにしておいてちょっと今の希望と合わない場 […]

独身税って!? そんなのできるの!?の謎を解きます

2025.7.14 <00841> 先日、SNSを見ていたら 2026年から始まる独身税反対ー! ってことが書かれてありました ん?? 独身税って!? と何の事を言ってるのか?時になり調べてみたら あ~~!! 子ども・子育て支援金制度 の事かぁ~!と。 それにしてもなぜ、独身税と言われるか?それも気になり調べてみたら 独身者だけに課される税ではないのですが独身者は納税しても恩恵を受けることがないた […]

「年金」の勉強会をしました

2025.7.13 <00840> 毎日暑い日が続きますが今日も本当に暑かったです 朝から地域の作業奉仕で草刈りがあり、主人が参加してくれたのですが私も自宅の草むしりをせっせとやってゴミ袋3袋にもなりました さて!今日は夜8時~年金の勉強会を開きました 毎月、勉強会の内容に頭を悩ませますが年金は奥が深くて1時間ではなかなか伝えきれない・・・ という事で、来月の勉強会の内容も同じように頭を悩ませそう […]

久々の食事会!

2025.7.12<00839> 今日は久しぶりにいつものメンバーで食事会へ! 電車ででかけてきましたがいつもの恐竜君が出迎えをしてくれました! そして、今回楽しんできたお店ではこうしてお肉を提供してくれます 写真はイチボというお肉ですが大きなソーセージも焼いて目の前で切ってくれるんです こちらで予約できますのでブラジルのBBQが食べたい方はぜひ足を運んでみてください https://www.ho […]

めんどくさい事は大事な事

2025.7.11 <00838> 毎日暑い日が続き、ちょっと動きたくない・・という時もありますよね・・。 すぐに汗が噴き出るので出来れば動きたくない・・・・出来れば楽になりたい・・・ その気持ちすごくわかります でも・・・・ このめんどくさいという事が大事な事でもあります 家計管理ってちょっとめんどくさい部分があります 特に最初の頃は一か月の収支を出したり何かと・・・・ めんどくさい!!! でも […]

効果的なFP相談の方法

2025.7.10 <00837> 今日はボーナス日!というご家庭も多いかもしれません♪ 私にはボーナスというものがないので会社員時代のボーナスがとても懐かしく羨ましいのですが すぐに全部使っちゃダメですよー! ってことだけブログに書いておきます 使うな! ってことじゃなくてちゃんと有効にボーナスを活かしてね!ってことですからしっかり自分へのご褒美もあげてくださいね! 今日は主人にのボーナス日なの […]

ねんきんチェックを忘れずに!

2025.7.9 <00836> 昨日、住んでいる地域の年金事務所へ出かけてきました 13日の会員様向けの勉強会に向けて私のねんきん定期便で確認をしたかったのです 事前予約が必要なのですがねんきん定期便を握りしめて予約をしないまま向かいましたが親切に対応してくださいました そこで発覚したこと! なんと、私には年金基金への積み立てが約1年間あり、年金受給の時に申請をしてください と言うのです。 なん […]

いざという時の保険いくらくらい受け取ってるの?

2025.7.8 <00834> 私は保険も扱っているファイナンシャルプランナーです お客様からよくこんな質問を受けることがあります ”死亡保障っていくらあれば良いんでしょう?””葬式代だけ残せば良いですよね?” この質問の答え、あるようで無いのが実際のところです 逆に いくらご家族に残したいですか? とお聞きすることが多いです。 保険は、被保険者の方に何かあったときに保障がされるものです 自分に […]

万博はお得に行けるのか?

2025.7.7 <00834> 5月と先日の7月に足を運んだ万博これからお子さんの夏休みもやってくることで家族で出かけることを検討される方も多くなるのでは?と思ってます 私の住んでいる福井県からは電車、バス、自家用車など行き方も色々と選べます 先日、私たちは電車で出かけました主人も50歳を迎えたので おとなび割引 を利用したのです 無料のおとなび会員と有料のジパング会員の違いについてはこちらをご […]

夏の大阪万博、暑さ対策が必要です!

2025.7.6 <00833> 7月3日、4日で大阪万博に出かけてきました 5月に行った万博ですっかりハマってしまい今回は、主人と一緒に出掛けてきました 3日は夜間券での入場でした。 通常は17時からの入場ですが今は16時から1時間前倒しで入場することができます。 木曜日ということもあったのか夜間入場という事もあったのか?思っていたより人が少ない気がしました それと、夜間入場だと暑さが納まってい […]

子供の自立が老後の生活に大きく関わる

2025.7.5 <00832> 最近、仕事をしていない子供に暴力を振るわれたり中には命を落とされたり・・・と、とても切ない事件が起きています 学校に途中から行くことができなくなり何もできないまま成人を迎え 子供のまま大人になった状態でずっと実家暮らしする ニート とも言われる人が増えています 親御さんの気持ちとなるととても心配だと思うのです子供より長く生きることができない親ですから 自分たちがい […]

贅沢していないけど貯金できない・・・

2025.7.4 <00831> 贅沢も無駄遣いもしていません。それでも貯蓄が増えないのは、家計のどこが問題なのでしょうか? 毎月、トントンの収支で赤字になるときもあると心配になりますね 家計改善の第一歩は 収支の把握 から始まります この中でムダ使いしているつもりはないという場合がとても多いのですが購入するこのを別のところで買うとどうなるか? 例えば、コンビニは一番手軽ですが物の価格は高い傾向に […]

投資は”しなきゃいけない” ってわけじゃない

2025.7.3 <<00830> 老後資金を作り上げるのに全くの未経験者が投資をしても大丈夫なのか? 皆さんはどう思われますか? もちろん、これだけの情報でやるべき! やめた方が良い!との意見は出ないかと思います でも・・・ この相談、とっても多いのです 客観的にこういう相談を聞いたときほとんどの人は わからないならやめた方が良い という意見かもしれません 投資はリスクがありますしそもそも、その […]

奨学金に頼ることに抵抗を感じる気持ち

2025.7.2 <00829> 先日、来年大学生になる親御さんとお話をしていました いよいよ差し迫ってくる教育費の大きな壁に焦りもあるとのこと 奨学金をかりることにとても抵抗を感じる という気持ちを口にされました 子供が生まれた時から大学へのお金の心配は始まります 兄弟がいれば上の子に大学にいかせたらそのまま下のお子さんまで一緒に・・というご家庭も多いです でも、どんなに頑張っても準備しきれない […]

FP相談、どこがゴールか?

2025.7.1 <00828> 今月も毎月恒例のお朔日参りからのスタート 継続して15年近くなりますが今では負担なく楽しみになってます 今日のおみくじは「吉」でした! 今日のブログはFP相談について FPに相談をしたことがある方ってまだ少ない方だと思ってます 近いうちに結婚するとか家を建てる予定があるなど大きなライフプランの変化の時にこれからお金のことをどうすれば良いのか?と感じた時に、ようやく […]

コンサルティングを受けて感じる事

2025.6.30 <00827> 4月からコンサルティングを受けて3ヶ月が経ちました さて、この3ヶ月にどんな変化があったか? 振り返ってみてわかるのは もっと行動を起こせたはず という反省の気持ちです コンサルティングを受けてお金を払い学ぶというポジションにいますがどうしても甘えが出ることがわかりました こっちの仕事をやってから宿題をやろうという感じで宿題が進みません もちろん、休みなく働いて […]

ドン・キホーテのプライベートブランド商品が人気!

2025.6.29 <00826> 暑さが増してくると飲みたくなるビール! ここ数年でビールの値段も高くなりましたね 第三のビールなど色々なものが出てきていますが同時に税制も変わって同じようにどんどん高くなってます そんな中、私たちのお財布に優しいお店 ドン・キホーテ! いかれたことがある方も多いかと思います お菓子や日用雑貨、化粧品や文房具用品など様々な商品を取り扱いお土産を買うにしてもその土地 […]

大阪万博、パビリオン当選!

2025.6.28 <00825> ダメもとで申し込んだ大阪万博のパビリオン予約 なかなか当たらないと聞いていて当たらないなら予約制でしか行けないところを申し込もう! という事で行きたいところなどと組み合わせて祈りながら申し込みしてました 周りではあまり当選を聞いてなくて5月に行ったときの日本館も団体で当たっていて良かった~!と喜んでいたところ 今回は、難しいかなぁと思っていましたが なんと!当選 […]

年金制度の複雑さ

2025.6.27 <00824> 来月開催する予定の勉強会 テーマは 年金 です 年金って色々な種類があるからそもそもそこの話から?って考えていますが 1時間ではとうてい説明できないそんな感じしか湧いてきません ん~~。久しぶりに資料つくりに頭を抱えそうです きっと、皆さんの中の年金は老後の生活を支える年金のことだと思うのですが、遺族年金もお伝えしたいところ・・・ 特に、女性の場合ご主人がお亡く […]

保険も扱うFPとして

2025.6.26 <00823> 今日のブログの内容は書くことを何度かためらった内容です 全国にFPも保険募集人も何万人もいますが 私は保険も扱うFPです 今の主はFP業にシフトしています ただ、保険を扱う理由と皆さんがFPを選ぶ際のひとつの選択肢としての知っておいて欲しい事があるので今日はブログで書いておこうと思います まず、私はFP業より前に外資系の保険会社に勤務していました 保険は金融商品 […]

公民館での講座が決まりました!

2025.6.25 <00822> 先日、地元の公民館から連絡を頂き昨日、打合せをして 公民館での講座が決まりました! 今回は、2講座です 11月30日13時30分~ 親子講座12月6日 13時30分~ 大人向け講座 大人向け講座は知らなきゃ損! な内容で年金についてが大きなテーマです 親子講座は対象の子供さんが小学校高学年ということでちょっとわかりにくい内容も盛り込んでいきたいと考えています 子 […]

家計の支出負担増試算

2025.6.24 <00821> 物価上昇指数 というものをご存じでしょうか? 物価上昇指数とは、消費者が購入する商品やサービスの価格変動を数値で表したもので、一般的には消費者物価指数(CPI)を指します。これは、家計が購入する財やサービスの価格が、基準時点と比べてどれだけ変化したかを示す指標です。 なんのこっちゃ??という人も多いかと思います 時折、ニュースでも報道されていて5月時点では3.7 […]

良い習慣は成功の大きな力となる

2025.6.23 <00820> 今日のブログも今までに読んだ書籍から共感できることをおひとつ 投資の神様とも言われているウォーレンバフェット と言う方をご存じでしょうか? バークシャーハサウェイという会社の筆頭株主でもあり、投資家、経営者、資産家、慈善家と色々な肩書を持っています 年齢は94歳! 写真で見てもいいおじぃちゃんです 彼の投資哲学を学べる本がいくつか出ていますが以前にもブログで紹介 […]

信頼貯金の増やし方

2025.6.22 <00819> 昨日読んだ本に 信頼貯金を増やす と言う事が書かれてありました 感謝の気持ちを行動で表したり率先して相手の立場で考えて役立つことを提供したり ここで大事なことは やるかやらないか? という事が書かれてありました 例えば、感謝の気持ちの表れとしてトイレ掃除をしたり誰もやりたくない事を率先して行うなど色々な具体例も書かれてありました ふと、自分に置き換えて信頼貯金っ […]

ゆったりした時間

2025.6.21 <00818> 今日は一日朝からドタバタな日でした 明日は、ゆっくりできそうなので1時間でも良いから何も考えない時間を持とうと思ってます すっかり抜いて、新しい事を入れ込みます

健康診断受けてますか?

20255.6.20 <00817> 今日は一年に一度の人間ドックです 数日前から問診票の記入などをして前日は早めに寝て検査を受けてきました ここ数年で変わったことは 胃カメラを鼻からするようになった!ことです 本当、これ麻酔なくても大丈夫なのでとてもありがたいです 数年前まで、麻酔をしてもらうために主人と同じ日で設定してもらい主人の車で病院まで行ってました 検査の結果今のところ大きな病気も無く健 […]

シニア層の住宅ローン破綻が増加!

2025.6.19 <00816> Yahooニュースにこんな情報が出ていました シニア『住宅ローン破綻』増加「退職金で一括返済」もう古い!?破綻回避のポイント https://news.yahoo.co.jp/articles/10465338fec7fb92bccab9d72f24ffca9c5fdc1f?page=1 読んでみるとなるほど・・・こういう事例は多いだろうなぁ・・と言うのが正直な […]

上手く言葉にできなくても良い

2025.6.18 <00815> FPとの面談となると 身構えてしまってませんか? 何聞かれるんだろう・・・こんなこと言ったら笑われる?それとも怒られる?こんなことも知らないって思われたらどうしよう? もしかしたらこんな気持ちを持った経験ありませんか? 私もこの仕事に就く前までは誰にも相談できない事が多かったです 今は逆の立場になることが多いので言ってくれるまでまつ言いたくなるような雰囲気をだす […]

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG