退職金をムダにしない!賢い使い道と運用のポイント

2025.8.28 <00886>

1. 退職金は「老後資金の柱」

日本では、長年会社に勤め上げた人に「退職金」が支給されます。
厚生労働省のデータによると、大企業の退職金平均は 2000万円前後、中小企業でも 1000万円前後 が目安です。

これは一生に一度まとまって手にする大金。
だからこそ「どう使うか」で老後の安心度は大きく変わります。


2. 退職金をムダにしてしまう人の特徴

① 計画なしで使ってしまう

旅行やリフォーム、大きな買い物などで、気づけば残高が半減。

② 銀行に預けっぱなし

定期預金の金利は0.2%程度。
2000万円を預けても年間利息は40000円ほどつきますが、
今のインフレでは効果は薄くなります。

③ 詐欺やリスク商品に手を出す

「必ず増える」「元本保証で利回り5%」などの話に惑わされ、大切な退職金を失う人も。


3. 退職金の賢い使い道 ― 3つの優先順位

退職金はまず 「守る」→「備える」→「増やす」 の順に考えるのが賢い方法です。

ステップ1:守る(生活防衛資金の確保)

  • 生活費の1〜2年分を普通預金でキープ
  • 突発的な医療費や修繕費に備える

ステップ2:備える(大きな支出に対応)

  • 住宅リフォーム(老後仕様に改修)
  • 車の買い替え
  • 子や孫への教育資金援助

→ これらは事前に予算を立て、退職金から切り出しておくと安心です。

ステップ3:増やす(資産運用)

残りを「老後資金」として安全性の高い方法で運用します。


4. 退職金の運用で注意すべき3つのポイント

① 一括投資は避ける

まとまった資金を一度に投資すると、タイミングによっては大きく損をするリスクが。
分割して運用に回す(ドルコスト平均法) のが安心です。

② 元本保証型と運用型のバランスを取る

  • 元本保証:預金・個人向け国債
  • 運用型:投資信託・債券・分散型ファンド

→ 生活費は元本保証、余裕資金は運用にまわす、という分け方が安心。

③ リスクを取りすぎない

老後は収入が限られるため、減らすリスクを最小限に抑えることが最優先です。


5. 退職金のおすすめ運用方法

① 個人向け国債(変動10年)

  • 元本保証
  • 銀行預金よりは高金利
  • 1万円単位で購入可能

② つみたてNISA

  • 年間120万円までの投資が20年間非課税
  • 長期運用に適した投資信託が対象
  • 老後資金をじっくり育てたい人におすすめ

③ iDeCo

  • 掛金が全額所得控除 → 節税効果大
  • 60歳以降に年金として受け取り可能
  • 「退職金+iDeCo」で老後資金を二重に強化できる

④ 分散型インデックスファンド

  • 世界中の株式・債券に広く投資できる
  • 年3〜5%のリターンが期待できる
  • 一括ではなく「分割購入」が鉄則

6. 退職金の具体的な配分例

ケース1:退職金2000万円の場合

  • 生活防衛資金(現金) 400万円
  • 将来の支出(リフォーム・車など) 300万円
  • 安全資産(国債・定期) 500万円
  • 運用資産(投資信託など) 800万円

👉 守りと攻めをバランスよく。

ケース2:退職金1000万円の場合

  • 生活防衛資金 200万円
  • 将来の支出 200万円
  • 安全資産 300万円
  • 運用資産 300万円

👉 無理に投資比率を上げず、確実に守ることを優先。


7. 退職金を長持ちさせる取り崩し方

「どう取り崩すか」も重要です。

① 4%ルールを参考に

  • 資産の4%を毎年取り崩す → 30年間資産が持つとされる
  • 例:2000万円の退職金 → 年80万円(月6.6万円)取り崩し

② 年金とのバランスを取る

  • 年金で生活費の大部分をカバー
  • 退職金は「不足分+特別支出」にあてる

8. 退職金をムダにしないための心得

  1. まずは現金で安心を確保する
  2. 大きな出費をあらかじめ切り分ける
  3. 投資は分割・分散・低リスクで
  4. 詐欺や「おいしい話」に乗らない
  5. 計画的に取り崩す

まとめ

退職金は一生に一度の大金。
無計画に使えばあっという間になくなりますが、「守る」「備える」「増やす」 の3ステップを踏めば、老後の安心資金として大きな支えになります。

特に40代・50代のうちに「退職金をどう使うか」をイメージしておくことが、老後の笑顔につながります。

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG