良い習慣は成功の大きな力となる

2025.6.23 <00820>

今日のブログも今までに読んだ書籍から
共感できることをおひとつ

投資の神様とも言われている
ウォーレンバフェット と言う方を
ご存じでしょうか?

バークシャーハサウェイという会社の
筆頭株主でもあり、投資家、経営者、資産家、慈善家
と色々な肩書を持っています

年齢は94歳!

写真で見てもいいおじぃちゃんです

彼の投資哲学を学べる本が
いくつか出ていますが
以前にもブログで紹介したこちらの本




この本の中に書かれてあることが
今日のブログのタイトルにもなっています

さて。
この良い習慣ってどういうことをいうのでしょう?

私個人的には
あまり良くない習慣ほど
身につきやすい

と思ってます

例えば、ついついスマホでゲームしちゃう
ついついテレビをつけて見入ってしまう
などなど・・・・

ほかにやらなきゃいけない事があるのに
違う事で時間をつぶしてしまう事

こういう事ってありませんか?

実は、私にもあります

私は大の本好き
小説も、ビジネス書も好きなのですが
実は、漫画も大好きで
スマホで読める漫画を愛読しています

読み始めた時は
〇〇の仕事が終わったご褒美に!
という感じだったのですが

ある日、気が付いたら
やらなきゃいけない事の前に
スマホで漫画を読んでいる自分に気が付きました

しかも、これってあっという間に
時間が進んでいくんですよね

先日、元ゴールドマンサックスの
田中渓さんの書籍も紹介させて頂きましたが
結果的に良い事に結び付く習慣は

と感じています

ウォーキングやランニング
筋トレ、禁酒に禁煙・・・

始めるにしても
辞めるにしてもなかなか時間がかかるものばかり

でも、漫画を読むことや
ついつい食べる事って
あっという間に習慣化してしまいます

バフェットの書籍にも
田中さんの書籍にも書かれてあったことなのですが



これが一番難しいところ・・・

例えば
1ヶ月かけて禁酒する

と決めていても
お付き合いが入ってくることもあります
そんな時に、「付き合いだから」といって
飲んでしまうか?
それとも、「今は制限していて・・」と
やんわりと断り、早めに帰宅できるか?
ここで差がでてくるんでしょうね

そして、この小さなちり積もが
のちに大きな差になると感じています

良い習慣は身に付けるまでが
本当に辛い・・・

このブログを書きながら
実感していますし
反省もしています


ただ、自分の中で決めた
すぐに返事をする など
良いと思えることは
そのまま継続できるようにしていき
一人でも多くの方を
サポートできるようにしていきます
皆さんも一緒にがんばりましょう!

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG