終の棲家を考える

2025.4.28 <00764>

先日、ブログで
ファイナンスの世界で一番厄介な課題
としてブログを書かせて頂きました


リタイアをいつするか?
は本当に悩ましい課題です

いくらキャッシュフローを作っても
予想しない事はおきるもの
リタイアの時期を正確に事前に決めることは
なかなか難しいのが本音です

同じように悩ましいのが
持ち家か?賃貸か?
の問題です

賃貸だとずっと家賃を払わなければいけない訳で
年金生活で毎月7万円前後の家賃負担は
かなり大きなものです

持ち家の場合は
ローンが終われば固定費が無くなる
しかし固定資産税は毎年かかる
修繕などは自分持ち
外壁や水回りのリフォームは
かなり高額になる可能性があります

賃貸の場合
毎月の家賃がそもそも負担になることが
予想されます
いくら払っても自分の資産にはならない・・

年金で家賃を払い続けることは
かなり負担になることも予想されます

どちらを選んでも
かなり負担がかかるので
しっかりとシミュレーショに入れ込まないといけませんね


我が家も同じように
今のまま持ち家に住み続けるか?
それとももっと便利の良い場所へ
移るか? と悩んでいます

どちらにしても
かなり大きな金額が関わることなので
じっくりと考えていこうと思っています

これからライフプランを
作成する人へのアドバイスとして
お子さんの教育資金が
ゴールではないということを
きちんと意識してライフプラン作成に
取り掛かって頂けると良いと思います


>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG