025.3.19 <00726>
なかなか会えないけれど、何でも言える仲間と
久しぶりにランチに行ってきました
私には、このように1年に1~2回のペースで
弾丸的に会う友達が数人いて
会うと話が止まりません
積もる話が多すぎる!!という感じですね
その中に、昨年長年勤めた会社を退社して
独立した友人がいます。
今までと世界が変わるよ!
って1年前は伝えたけれど
さて・・・どうなったか!?
毎日がすごく充実している!
との笑顔の報告。
とっても嬉しいですね
女性の起業は
何かと大変です
家族の協力がないとなかなか進まないし
特に営業的な事の経験が無い人が多いので
途中で疲れ果ててしまう人もたくさんいます
もともと元気いっぱいの彼女でしたから
心配はしていなかったのですが
1年経ってもキラキラした目で
色々な話をしてくれることに
こちらが元気をもらえました
春の時期は環境が変わる時期になります
学生から社会人へ
福井から県外へ
色々な環境の変化が起きてきますが
どんな環境に身を置くか?
ってすごく大事なことだと感じています
特に、自分が未熟だな・・と思う事があったり
ついつい・・・自分に甘えちゃう
という認識がある場合は
それを律する環境に身を置くことで
大きな成果を得られる場合があります
まさに!
私がその一人
昨年3月に所属する保険代理店を変えてから
大きく環境が変わり
引っ張ってくれる人がいる場所になったおかげで
仕事への意識も変わり
伴って数字にも変化がでました
もし、何かで迷っている人がいらしたら
環境を変える ことを意識すると
良いかと思います
環境を変えることで
物事の見え方も変わります
彼女も、会社員時代とは
ガラリと見方が変わった様子
楽しく仕事をしている様子を見て
とても安心もしました
子供たちに見せたい姿の一つが
楽しく仕事する
です
仕事をすることって
本当に素敵なことで
物事に取り組むことって本当に大事
私も新しく環境を変えることを
少しずつ考えています
できる事からまず一歩
環境を変えてみることを
意識してはいかがでしょう?