2025.4.23 <00759>
お米の値段がビックリするくらい
高くなってますよね?
今まで10Kgのお米が買えた値段で
5Kgしか買えない・・・
恐ろしいほどの高値です
消費者物価指数は2%などと言われていますが
このまま上昇し続けると
いったいどんな生活が待っているのでしょうか?
2%の上昇率で20年経ったとすると・・・
今、1万円で買えるものは
14,800円ほど出さないと買えません
まさにお金に羽が生えたように飛んでいく!
想像つかないかもしれないけれど
確かに物の値段は上がっています
私が会社員になったときは
タバコは約250円くらいでした
今では・・・
倍の値段に跳ね上がっています
タバコの場合は約30年かかっていますが
30年後って・・・・
私まだ生きてるんじゃない?
確実ではないかもしれないけれど
平均寿命からも十分あり得る話です
もしかしたら・・・
2万円札なんかも出回ってるかもしれませんね
年間でサポートしているメンバーさんには
キャッシュフロー表を作っていますが
これからさらに物価上昇率や
資産の運用成果なども計算して
入れ込めるフロー表へ変えていきます
もちろん今までのフロー表が無いと
さらに精度がある表には落とし込めないので
ようやく! と言ったところでしょうか・・・
我が家もその表を使っていますが
長生きって本当にリスクでもあることを実感します
同時に、80歳を超えて
銀行で大きな額のお金を
何も聞かれずに引き出せるか?
というと難しいと感じています
いまのうちから
ネットバンクに慣れておくことも大事
毎日じゃなくても
週に1~2日確認することで
だんだん慣れていきます
これからさらにモノの値段は
上がっていくと思ってます
円の価値はどんどん下がり
ゆっくりと老後生活!
とは言えない時代になるかもしれませんが
少しでも負担を軽くできるように・・
今からコツコツ! 動きましょ!