2025.4.22 <00758>
結婚した20代の頃から
私には永遠のテーマがあるのですが
それは 「執着しすぎない」ことです
聞いただけだと
夢中になるものが無くて
あっさりしていて何となく
冷たいイメージがあるかもしれないのですが
実は今までの経験上で
執着すると良いことが無かった
から執着しすぎないことにしています
当時はそれを執着している感覚も無くて
好きの延長の大好きのさらに延長!
くらいの感じでした
でも・・・
私の性格上、凝り出したら止まらないし
イノシシ年の血が騒ぐのか!?
猪突猛進になってしまうんです
そこで2歩ほど引いてみることを心がけ
特に買い物する時に意識したところ
食費もどんどん少なくなって
物が少なくなっていきました
色々なご家庭に行くことが多いのですが
家計管理が上手くいかない・・と悩んでいたり
貯金が上手くできないというご家庭の多くは
物が多い傾向にあります
お子さんがいるから・・・
と言ってもスッキリ暮らしているご家庭もあり
ごちゃ~っとおもちゃがあちこちに
散らばっているご家庭もあります
物の整理整頓ができないと
同じようにお金の整理整頓も苦手・・・
という人が多いようですね
整理整頓 とは・・・
不要なものを捨て、必要なものを適切な場所に配置し、
いつでも取り出せる状態にすること!
これが苦手だと
同じようにお金もあちこちに散らばって
管理がさらに複雑になっていきます
お金にもちゃんと居場所を作ってあげる
そして使う時には
どこから先に出すか? と順番も
最初に決めておくと迷わずに済みます
家計管理が忙しくてできないのではなくて
ごちゃごちゃとものが多くて
自分で管理を複雑にしている場合もあるという事
カードもそれほど多くなくて良いし、
ポイントカードはアプリで管理しても良いし
スッキリスマートな生活になればなるほど
時間がうまれます
私はこの時間がとっても大事だと思っています
皆に平等に与えられているもの
これを上手く使えるか?
どうか? で人生って大きく変わります
まずは、家計管理の前に
断捨離をしてみることも一つの方法です
その時、迷ったら残さず捨てる!
その方が、スッキリ感は違いますので
ぜひ試してみてくださいね!