2025.9.29 <00918>
家計簿だけでは見えない!
“時間簿”で未来の使い方をデザインする
こんにちは、ファイナンシャルプラン
ナーの山下眞澄美です。
家計相談をしていると「家計簿をつ
けているのにお金が貯まらない」と
いう方が多くいらっしゃいます。
その理由のひとつは、お金だけに
注目してしまっているからです。
実は、お金と同じくらい大切なのが
「時間の使い方」。
今日は“時間簿”という新しい視点を
取り入れて、未来のライフデザイン
を描く方法をご紹介します。
1.時間簿とは?
時間簿とは、1日24時間を「何に使
ったか」を記録するものです。
・睡眠
・家事や育児
・仕事
・趣味や学び
・ダラダラしていた時間
こうして振り返ると、意外にも「お
金の使い方」と「時間の使い方」が
密接に結びついていることが見えて
きます。
2.時間の使い方とお金の関係
例えば、毎日コンビニでお昼を買っ
ている人は「時間がない」ことが原
因かもしれません。
逆に、料理の時間をあえて作ること
で食費を抑えられるケースもありま
す。
➡ 家計のポイント
・時短を選べばお金がかかる
・手間をかければ節約になる
・自分に合ったバランスを見つける
3.未来のための時間投資
お金の投資と同じように、時間も「
未来のためにどう使うか」が大切で
す。
・資格やスキルアップの勉強
・健康のための運動
・家族との関わり
これらは短期的には「お金を生まな
い時間」かもしれません。
しかし長期的に見れば、収入アップ
や医療費削減、家族の安心につなが
る“投資的な時間”になります。
4.時間簿で見えてくる“浪費時間”
時間簿をつけると「無意識の浪費」
に気づきます。
・スマホでSNSを眺めていた1時間
・テレビをなんとなく見ていた2時
間
これらは一見“リラックス”ですが、
気づけば毎日積み重なり、大きな時
間の損失になります。
➡ 家計との共通点
お金のムダ遣いと同じように「時間
のムダ遣い」も未来に影響するのです。
5.FP目線の時間簿活用法
FPとしておすすめしたいのは、お金
の管理と時間の管理をリンクさせる
ことです。
・「お金の支出」と「時間の支出」
を同じノートに書く
・月末に「お金と時間の振り返り」
を行う
・将来の夢や目標と結びつけて考え
る
この習慣があると、家計も人生も“未
来志向”でデザインできるようになり
ます。
まとめ
家計簿だけでは「お金の動き」しか
見えません。
しかし、そこに“時間簿”を加えるこ
とで「なぜその出費が発生したのか」
まで理解できるようになります。
お金と時間は、人生をつくる2大資
源です。
あなたも今日から“時間簿”を取り入
れて、未来のライフデザインを描い
てみませんか?