子供の自立が老後の生活に大きく関わる

2025.7.5 <00832>

最近、仕事をしていない子供に
暴力を振るわれたり
中には命を落とされたり・・・
と、とても切ない事件が起きています

学校に途中から行くことができなくなり
何もできないまま成人を迎え

子供のまま大人になった状態で
ずっと実家暮らしする

ニート とも言われる人が増えています

親御さんの気持ちとなると
とても心配だと思うのです
子供より長く生きることができない親ですから

自分たちがいなくなった後のことを考えると
眠れない日が続くのでは?
と思います

子供の自立って
親の気持ちとは違って
子供なりのペースがあります

親世代の私たちでは
じれったい事も多くあるかと思いますが
できるだけ早い段階で
自立させることが大事

これは、子離れ親離れで
親も子も両方とも揃って
初めてできる事です

愛情たっぷりで育てた子供に
命を落とされるなんて
どこの親御さんも考えたことはないと思います

どこまでを自立と言うのか?
とても微妙かと思いますが
社会との関りを持つことができるか?
は大きなポイントになりそうです

という私も
大人の社会にウンザリしたときもありました

お子さんがもしそういう事で
悩んでいたら
その時は話をするいいチャンスなので
色々と話をしてみることをお勧めします

子供は子供なりに
考えていることもあります

一人の大人として扱う事で
自立心が増すこともありますから!

この、子供の自立が無いと
親御さんの老後の生活は
不安要素いっぱいの生活になります

金銭的にも
精神的にも
どちらも余裕のある老後生活に入りたいですね

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG