2025.4.18 <00754>
あなたはライフプランを作ったことがありますか?
作ったライフプランを継続して見直ししていますか?
今日のブログは
ライフプランが必要な10の理由と題して
ブログを書いてみます
まだ、ライフプランを1度も作ったことが無い
と言う方も多いのかもしれません
これかれらあげる10個の理由に
当てはまるものがないか? チェックしてみてくださいね
1お金のリスクから自身や家族を守るため
→人生100年時代は何が起きるか?肉体的負担より
経済的負担の方が大きい場合もあり
そのリスクに備えるため
2借金を取り除くため
→カードの支払いに追われて自転車操業になってませんか?
3思っている以上に長生きする
→周りを見渡すと元気なお年寄りがたくさん!
4子供の教育費に備えるため
→習い事に塾や大学の学費に生活費
予想以上の出費に驚くことも・・・
5自動車を買う事が多い
→都会だと自動車が無くても移動できるかもしれませんが
地方だと車社会なので生涯に車にかけるお金は
かなり高額になります
6家を買うため
→核家族化が進み、同居の概念もなく
結婚後は若夫婦だけで家を建てるケースが多くなりました
7退職したいときにスムーズにできるように備えたい
→生活のためにいつまでも働き続けたくない・・
8自身や家族の介護の備えをしたい
→介護者の平均自己負担金額は
月に約7万円前後とも言われています
期間は平均で約5年。その費用に備えるため
9子供や孫に財産を残したい
→残したい気持ちはあるが、残せるのか?
もわからない状況
10やり残しがなく人生を終わらせたい
→ずっと仕事に追われ気が付くと
体が思うように動かず旅行にも行けなくなってしまった・・・
全く何も当てはまらないという方は
いらっしゃらないのでは?と思ってますが
ライフプランを作り見直す習慣が
世界有数の長寿国の日本にはないのです
海外の人よりとても長生きするのですから
ライフプランは必需品と言っても
過言ではないと思ってます
ゴールデンウィークも近くなってきました
今年はライフプラン作成の時間を
持ってみてはいかがでしょうか?