いよいよスタート!大阪万博!

2025.4.12 <00748>

いよいよ明日から大阪万博が始まります

大阪万博公式HP

前回、大阪で万博が開催されたのが
1970年でした

ちょうど私が産まれる1年前!
そのころ我が家は大阪に住んでいて
父親は大工をしていたので
色々なことに関わったようです

あの頃と今の大きな違いは
日本の状況かもしれません

前回の時はちょうど高度成長期で
とても勢いがあったときでした

今年は・・・・

トランプさんの事もありますが
日本自体に勢いはそれほど感じられず
今もパビリオンが完成しているの?
と不安がありますね

私も来月に万博に行く予定をしていて
さすがにそのころには
色々な面で改善もされているかな?
と期待しています

開催期間は約6ヶ月ありますから
まだ計画されていない方も
明日以降の状況で
計画されても良いかもしれませんね!

それにしても・・・・
東京もそうですが
ホテルの宿泊費がとても高くなってます

コロナの時は
1万円しなかったホテルでも
今はゆうに1万円を超えて
約2倍くらいまで高くなっているホテルもあります

実際に泊まってみると
日本人以上に外国の観光客の人が多かったり・・・

日本に住んでいるのに
ホテル利用に躊躇するのは
ちょっと気が引けますね・・・

それでも今回の万博を逃すと
生きている間に万博には行けないんじゃない?
って思いから、計画を立てました

見学するところも
これから探してみようと思っていますが
やはり海外のパビリオンが
気になります

ちょっと気になったのが
スーツケースなどの荷物に関して・・・☟

ええええええ?
10,000円ですか!?

これは、事前に荷物をどうするか?
調べておかないと大変ですね・・・
私は前日から大阪に行く予定で
スーツケースがありますから
翌日に会場入りする前に
どこかの駅のコインロッカーか
自宅への郵送を考えないといけないかも・・・

それにしても
10,000円は高すぎる気がします・。。

何より楽しみたいので
事前にある程度調べることが必要で
明日以降に色々な情報が出てくるかと思うので
チェックしてみようと思います

皆さんも良い情報あったら
教えてくださいね!

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG