2025.6.5 <00802>
我が家ではコーヒーをよく飲みます
お客様にもお出しする時がありますし
アイスコーヒーも挽いた豆を買って
自宅で作っています
そろそろアイスコーヒーの豆を購入しようかと
いつも買っているショップで
定番のアイスコーヒーを探していたところ・・・
あったけど・・・・
えぇ? こんなに高かったっけ?
って目を疑いました
長年同じショップで購入しているのですが
こんなに高いイメージが無かったので
購入履歴から以前の価格を見てみました
すると
10年前は500g で1,080円
今は同じ500g で、1,615円!!
おぉ!
10年で約1.5倍
まぁまぁの上がり方です。
この調子で上がり続けると
私が80歳の頃には5000円前後まで
価格が上がる計算になります
いやいや・・・
極端な例かもしれませんが
下がるとは思えなくて
上がるのは天井知らずな勢いだと感じています
令和の米騒動じゃありませんが
1年でお米の価格は約2倍まで上がりました
主食となるお米だと
家計への打撃はそうとう大きく
我が家も、娘の家でも
ご飯以外のパンや麺類が
食卓に上がる回数が増えた気がします
物の値段がどれだけ変わるか?
はなかなか予想は難しいかもしれませんが
過去の変化から未来を予測することは
とても大事なことだと思っています
家計管理は上手くいくととても嬉しいものです
ですが、変化が大きい時は
予想通りにはいかないものです
でも、ある程度の予想を立てておけば
対策を取りやすくなりますから
ぜひ、ライフプランは作って欲しいですね
新しいライフプランシュミレーションを
取り入れました
早速、我が家をモデルケースで
作ってみようと思っています
出来上がりましたらこちらでも
お知らせしますね