保障・保証・補償 あなたに必要なものはどれ?

2025.5.22 <00788>

時々、SNSやWEBで出てくる
「ほしょう」のこと

「ほしょう」といっても
サクッと検索するだけで
色々な漢字がでてきます。

でも・・・

この違いって・・?
ちょっとあやふやな人もいるかも!

ってことで頭の中を整理整頓しましょう!

まず

これは保険でよく使われます
「生命保険の保障で、万が一に備えます」など。

予測できないようなリスクや困難から守る意味合いがあります

次に

これは、製品やサービスの品質や性能に対して責任を持つ場合に
使われます。保証書 もこの漢字を使いますよね

「保証期間は一年です」とよく保証書にも書かれてありますね

最後に

これは、損害が発生した場合に金銭などで
埋め合わせをすることを意味します

「事故で損害を被った場合の補償について」など・・。

なんとな~く違いは分かるけど
いざ、説明して!と言われると
上手くできそうにない言葉

私も保険を扱いますが
時々、この言葉を間違って使っている募集人を見かけます

言葉で言うと

「ほしょう」なのですが
いざ、漢字で書いたり変換する時に
間違ってしまうこともあります

3種類ともとても大事な
「ほしょう」なので、しっかりと頭の片隅に入れておいてくださいね!

>家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

家計を整えて叶えたい未来へ!FPがあなたの夢をサポート

「このままで大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?貯金が思うように増えない、将来のお金が不安、もっと安心して暮らしたい…。そんなお悩みを、ファイナンシャルプランナーが一緒に解決します。家計のムダを見直し、賢くお金を管理することで、理想の未来に一歩近づけます。無理なく続けられる家計管理で、あなたの夢を叶えるお手伝いをします。まずは気軽にご相談ください!

CTR IMG