2025.5.22 <00788>
時々、SNSやWEBで出てくる
「ほしょう」のこと
「ほしょう」といっても
サクッと検索するだけで
色々な漢字がでてきます。
よく使われるものとして
保障・保証・補償 の3つがあります
でも・・・
この違いって・・?
ちょっとあやふやな人もいるかも!
ってことで頭の中を整理整頓しましょう!
まず
保障
これは保険でよく使われます
「生命保険の保障で、万が一に備えます」など。
予測できないようなリスクや困難から守る意味合いがあります
次に
保証
これは、製品やサービスの品質や性能に対して責任を持つ場合に
使われます。保証書 もこの漢字を使いますよね
「保証期間は一年です」とよく保証書にも書かれてありますね
最後に
補償
これは、損害が発生した場合に金銭などで
埋め合わせをすることを意味します
「事故で損害を被った場合の補償について」など・・。
なんとな~く違いは分かるけど
いざ、説明して!と言われると
上手くできそうにない言葉
私も保険を扱いますが
時々、この言葉を間違って使っている募集人を見かけます
言葉で言うと
「ほしょう」なのですが
いざ、漢字で書いたり変換する時に
間違ってしまうこともあります
3種類ともとても大事な
「ほしょう」なので、しっかりと頭の片隅に入れておいてくださいね!